Dinophyta; 渦鞭毛植物
01
02
Euglenophyta; ミドリムシ植物
03
04
05
06
Euglenophyta; ミドリムシ植物 / Cryptophyta ; クリプト植物
07
08
09
10
Chrysophyta; 黄金色植物 / Volvocida ; ボルボックス類
11
12
13
Contributors of these images
1; Peridinium sp. (P. bipes ? ), 2; Ceratium sp.,
3; Euglena caudata, 4; Euglena oxyuris (オオミドリムシ), 5; Euglena deses,
6; Phacus pleuronectes, 7; Petalomonas (x 1000), 8; Cryptomonas ovata (カゲヒゲムシ)
9-10; Chilomonas paramecium (キロモナス) x 400, x 1000,
11; Dinobryon sp. (サヤツナギ), 12-13; Volvox sp.,
このグループは、緑藻植物のプラシノ藻とボルボックス類を除いた他はすべて葉緑体が三重以上の膜に よってつつまれている。このことから、プラシノ藻とボルボックス類以外(*)は、真正鞭毛虫(動物性 鞭毛虫)に他の藻類が内部共生してできた可能性が高い。 そのため、T. Cavalier-Smithは、これらをまとめて「クロミスタ界」 と呼ぶことを提唱している。
(ただし、クロミスタ界には渦鞭毛植物と ミドリムシ植物は含まれない。)*:従来は植物性鞭毛虫が真核生物の中でもっとも基本的なものと考えられていた。葉緑体をもたない他の鞭毛虫 や葉緑体も鞭毛もないアメーバなどの従属栄養型の生物は、植物性鞭毛虫が葉緑体や鞭毛を途中で失った結果、 生じたとされていた。しかし、その後の電子顕微鏡を用いた超微形態観察により、そうではなく立場は逆であると 考えられるようになった。多くの植物性鞭毛虫は、もともとは葉緑体を持っていなかった真正鞭毛虫が他の単細胞藻類 (それらが鞭毛をもっていたかどうかは不明?)を内部共生(二次共生) させた結果、誕生したことわかってきたのである。
ただし、プラシノ藻とボルボックス類だけは別で、これらと共通の祖先から今日の緑色植物が進化したと 推定されている。
有毛根足虫門(肉質鞭毛虫門) Sarcomastigophora Honigberg & Balamuth, 1963
鞭毛虫亜門 Mastigophora Diesing, 1866
植物性鞭毛虫綱 Phytomastigophorea Calkins, 1909
(「An Illustrated Guide to the Protozoa」;「生物学辞典」;「原生動物図鑑」)
Culture collection
Subdivisions
| カゲヒゲムシ目
(暗色鞭毛虫) Cryptomonadida クリプト植物門 Cryptophyta |
クリプト藻綱
Cryptophyceae |
クリプトモナス目 Cryptomonadales Chilomonas, Chroomonas, Cryptomonas |
| オビムシ目
(渦鞭毛虫類) Dinoflagellida 渦鞭毛植物門 Dinophyta |
渦鞭毛藻綱
Dinophyceae |
プロロケントルム目 Prorocentrales |
| ディノフィシス目 Dinophysales | ||
| ギムノジニウム目 Gymnodiniales | ||
| ディノコックス目 dhinococcales (Phytodiniales) | ||
| ヤコウチュウ目 Noctilucales | ||
| ゴニオウラクス目 Gonyaulacales | ||
| ピロキスチス目 Pyrocystales | ||
| ペリジニウム目 Peridiniales | ||
| ディノトリクス目 Dinotrichales | ||
| ミドリムシ目
Euglenida ミドリムシ植物門 Euglenophyta 〜1000種 |
ミドリムシ藻綱
Euglenophyceae |
ユートレプティア目 Eutreptiales |
| ミドリムシ目 Euglenales | ||
| ラブドモナス目 Rhabdomonadales | ||
| スフェノモナス目 Sphenomonadales | ||
| ヘテロネマ目 Heteronematales | ||
| ユーグレナモルファ目 Euglenamorphales | ||
| プリムネシウム目
Prymnesiida ハプト植物門 Haptophyta (プリムネシウム植物門 Prymnesiophyta) |
ハプト藻綱
Haptophyceae (プリムネシウム藻綱 Prymnesiophyceae) |
イソクリシス目 Isochrysidales |
| コッコスファエラ目 Coccosphaerales | ||
| プリムネシウム目 Prymnesiales | ||
| パブロバ目 pavlovales | ||
| ヒカリモ目
(黄色鞭毛虫) Chrysomonadida 黄金色植物 Chrysophyta |
黄金色藻綱
Chrysophyceae |
オクロモナス目 Ochromonadales
Chromulina (ヒカリモ) |
| クリソアメーバ目 Chrysamoebales | ||
| クリソカプサ目 Chrysocapsales | ||
| マルロモナス目 Mallomonadales | ||
| クリソスファエラ目 Chrysosphaerales | ||
| サルキノクリシス目 Sarcinochrysidales | ||
| フェオタムニオン目 Phaeothamniales | ||
| ペディネルラ目 Pedinellales | ||
| * ディクチオカ目 Dictyochales (Silicoflagellata) | ||
| パルマ目 Parmales | ||
| ラフィドモナス目
Raphidomonadida ラフィド藻 Raphidophyceae (緑色鞭毛藻 Chloromonadophyceae) |
ラフィドモナス目 Raphidomonadales
Chattonella, Olisthodiscus, Heterosigma (アカシオモ) | |
| クロロメソン目
(異形鞭毛虫類) Heteromonadida (=ヘテロクロリス Heterochlorida) 黄緑藻植物 Xanthophyceae |
Rizochloris, Chloromeson, Heterochloris | |
| *ディクチオカ目
(珪質鞭毛虫類) Silicoflagellida =黄金色植物門/黄金色藻/ディクチオカ目 |
Dictyocha | |
| ピラミモナス目
Prasinomonadida プラシノ藻 |
マミエラ目 Mamiellales | |
| プセウドスコウルフィールディア目 Pseudoscourfieldiales | ||
| クロロデンドロン目 Chlorodendrales (Prasinocladales) | ||
| ピラミモナス目 Pyramimonadales | ||
| オオヒゲマワリ目
Volvocida(植物性鞭毛虫綱 / オオヒゲマワリ目) Volvocales(緑藻綱 / ボルボクス目) |
オオヒゲマワリ目(ボルボクス目) Volvocales Chlamydomonas, Chlorogonium, Dunaliella, Eudorina, Gonium, Pandorina, Volvox (オオヒゲマワリ) | |
References