「鳩待峠 1.2 km,富士見峠 5.1 km」地点に到着(片品村),11:19, 11:20, 11:21
10分の遅れ。やや縮まった。
1,2枚目:富士見峠 まで 5.1 km。まだ,全体の1/5しか歩いていない。
3枚目:1.2 km地点の印を付けることにした。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:09撮影)。
2012年09月の様子(2012.09.29,11:00撮影)。
2011年09月の様子(2011.09.29,11:07撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.15,10:36撮影)。
2008年08月の様子(2008.8.3,10:27撮影)。
この時は「鳩待峠 1.0km,富士見峠 4.7 km」と書かれていたが,
以後は「鳩待峠 1.2km,富士見峠 5.1 km」に変更された。
アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:21-11:22
1枚目:ふたたび木道に上がる。この木道は前回と同じ。
2枚目:これは
ハリブキ(Oplopanax japonicus,ウコギ科 ハリブキ属)
。
前回は「鳩待峠 1.2 km,富士見峠 5.1 km」地点の少し手前で撮影した(下段)。
前回は赤い実がなっていたが,今回は見当たらなかった。
3枚目:この木道はすぐに終る。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:07撮影)。
2014.08.04,09:39撮影。
2008.08.03,11:07撮影。
古い木道が現れる(片品村),11:24
13分の遅れに広がった。この手前にある抉れた道を通るのに時間がかかったようだ。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:11-11:12撮影)。
アヤメ平経由富士見峠コースを東へ(片品村),11:25
ここからは,抉れた坂道に設置された木道。
それだけ傾斜があるということだ。滑り止めの横木が打ちつけてある。
12分の遅れ。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:13撮影)。
2012年09月の様子(2012.09.29,11:03撮影)。
2011年09月の様子(2011.09.29,11:10撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.15,10:41撮影)。
木の根の階段道を通り,ふたたび木道へ上がる(片品村),11:26-11:27
2015年08月の様子(2015.08.15,11:16撮影)。
次の木道も更新されていた(片品村),11:27, 11:29, 11:29
2015年08月の様子(2015.08.15,11:17撮影)。
最初は1本だが,途中で2本に別れる(片品村),11:31-11:32
2本の木道は途中から埋没した古い木道に変わる(片品村),11:32, 11:34, 11:34
ふたたび木道が現れる(片品村),11:36
13分の遅れ。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:23撮影)。
普通の山道の後,また木道,だがすぐに終る(片品村),11:39-11:40
「鳩待峠 2.3 km,富士見峠 4.0 km」地点に到着(片品村),11:43-11:44
さきほど「鳩待峠 1.2 km,富士見峠 5.1 km」地点を通過したのが,11:19だったので,1.1 km歩くのに24分かかったことになる。
昨年は,この区間を21分で通過した。3分遅い。う〜む。老化?(注)
2012年は18分(11:00-11:18)しかかかっていない。
2011年は19分(11:07-11:26)。年々遅くなっている,,,。
2010年は21分(10:36-10:57)。この時は,木道の更新中で,途中で色々撮影したので,その分,時間がかかった。
2008年も21分(10:27-10:48)。この時は・・・。
注:今回は若干体調が良くなかった(いいわけ?)。
そのためか,ここに到達する途中,例年になく,ずいぶん長いな〜と感じた。それだけ足に力が入らなかったので,スピードが落ちたようだ。
2015年08月の様子(2015.08.15,11:30撮影)。
2012年09月の様子(2012.09.29,11:18-11:19撮影)。
2011年09月の様子(2011.09.29,11:26撮影)。
1枚目:2010年08月の様子(2010.08.15,10:57撮影)。
この時に標柱が新しくなり,コースの距離もやや変更された。
2枚目:2008年08月の様子(2008.08.03,10:48撮影)。
Part V: | 横田代(1) 2016.08.14, 11:44 - 12:05 |