モウセンゴケと書かれた案内板が立っている場所(土岐市),13:48
ここで採集(陶史の森,粉引の道-03)。
モウセンゴケと書かれた案内板が立っている場所(土岐市),13:48-13:49
壁面の手前にある水たまりでは,青々とした
モウセンゴケ(Drosera rotundifolia,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属)
があった。
この違いは何によるのだろう?
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:51
1枚目:道を横断する水路に短い板(橋?)が架けられている場所を通過。
2枚目:現在地を確認。
2016年04月の様子(2016.04.24,13:26撮影)。
右は「ちびっこ広場」への分岐(土岐市),13:52
ここは左へ。
2016年04月の様子(2016.04.24,13:27撮影)。
1枚目:2015年06月の様子(2015.06.28,12:48 撮影)。
2枚目:2015年04月の様子(2015.04.25,13:06 撮影)。
3枚目:2014年10月の様子(2014.10.18,13:05 撮影)。
4枚目:2014年04月の様子(2014.04.12,13:23 撮影)。
5枚目:2014年02月の様子(2014.02.01,12:41 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:52-13:53
右下に「ちびっこ広場」を眺めつつ,その南〜西縁を通る遊歩道を通る。
2016年04月の様子(2016.04.24,13:28撮影)。
2015年06月の様子(2015.06.28,12:49 撮影)。
2015年04月の様子(2015.04.25,13:07 撮影)。
2014年10月の様子(2014.10.18,13:06撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:23-13:24撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:42 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:53
路面のあちこちでキノコが生えていた。結構大きなキノコだ。
??()
「ちびっこ広場」の縁を北東へ(土岐市),13:53-13:54
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:前方の構造物が以前と違っているが,この時点ではそれに気づかなかった。
3枚目:ここにも大きなキノコが。
ここは,溝沿いの斜面でモウセンゴケが育っている((土岐市),13:54
モウセンゴケ(Drosera rotundifolia,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属)
?
陶史の森,粉引の道,「ちびっこ広場」の西縁を北へ(土岐市),13:55
1〜4枚目:いつものように「ちびっこ広場」側をパノラマ撮影したが,この時,眼前にあるのが
これまでと異なっていることに気づいた。
これまで(下段)は帆船の形をしたアスレチック(みどり号)だったが,砦のような形に変わっていた。
ネットにある陶史の森の案内を見ても,まだこの建物の名前がない。
よって正式名称は今のところ不明。
2016年04月の様子(2016.04.24,13:28撮影)。
2015年06月の様子(2015.06.28,12:51 撮影)。
2015年04月の様子(2015.04.25,13:08-13:09 撮影)。
2014年10月の様子(2014.10.18,13:08撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:26撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:43 撮影)。
ロープが張られた斜面(土岐市),13:55
案内にあるように,
サワシロギク(Aster rugulosus,キク科 シオン属)
が咲くはずだが,その姿は無かった。
今が開花の季節なのだが,,,。
ヒツジがいたエリアを囲む金網に沿って左へ折れる(土岐市),13:56
左は,その先に崩壊の危険がある橋があったので,2014年10月に訪れた時から昨年までは通行禁止だった。
今年から通れるようになった。が,しかし,,
今回はこれまでいたヒツジの姿がなかった。
金網に沿って進む(土岐市),13:57
過去の様子は
こちら
改修された橋を渡り右へ折れる(土岐市),13:57
2016年04月の様子(2016.04.24,13:34撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:26撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:46 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:58
これは?
??()
Part XI: | 天目の道〜宮ノ洞川の砂防ダム 2016.10.20, 13:58 - 14:14 |