T字路へ出た,ここも近くに池がある,左側だ(静岡市),13:51
2014年01月の様子(2014.01.23,13:21撮影)。
遊歩道の両脇にある池(静岡市),13:51-13:52
1〜3枚目:パノラマ撮影。
4枚目:現在地を確認。
この2つの池は,航空写真にも写っている。地理院の地図にも描かれている(はず)。
以前からある池ということだ。
右側の池は道から離れているので,近付きにくい。
2014年01月の様子(2014.01.23,13:21-13:22撮影)。
遊歩道の左側にある池(静岡市),13:53, 13:54, 13:55, 13:56
1枚目:水面の様子。たくさんの水垢(藻塊の成れの果て)が浮かんでいる。
2枚目:ここで
採集(第3工区-08)。
これが今回持参したサンプリングチューブの最後だ。この後は水質検査しかできない。
3枚目:導電率は 273 μS/cm(21.5℃)。周囲よりやや高めだ(この後,さらに高い場所が現れた,後述)。
4枚目:pH は 7.88。
若干,アルカリに傾いている。
さきほどのT字路まで戻り,左へ(静岡市),13:57, 13:59
2枚目:すでにだいぶ採集した。
麻機遊水地 第3工区を南北に通る直線道路へ出て左折,北へ(静岡市),13:59
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.23,13:27撮影)。
直線道路を北へ(静岡市),14:00
1枚目:前方に四阿,「蓮見亭」が見えてきた。
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.23,13:27撮影)。
「蓮見亭」の東側にあるやや大きな池を眺める(静岡市),14:01
画面左,池の先に清掃工場を見える。あそこは「沼上清掃工場」のはず。
あの手前に静岡へリポートがある。
後述する2007年に起きたヘリコプターの墜落事故は,あの近くで起きたらしい。
清掃工場の右側は,静岡流通センターの一部。
麻機遊水地 第3工区,蓮見亭西側の湿地へ(静岡市),14:01
1〜3枚目:パノラマ撮影。
前方を左折。
道路際に立つ案内板(静岡市),14:01
1枚目:3年前もあったが(2枚目),塗装が更新されていた。
「再生保全管理部会3工区班の活動紹介」が貼られていた。
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.23,13:30撮影)。
麻機遊水地 第3工区,蓮見亭西側の湿地(静岡市),14:02
前方の桟橋状木道へ。
2014年01月の様子(2014.01.23,13:30撮影)。
木道の左に比較的最近,人の手が入ったと思われる水田のような場所がある(静岡市),14:02
1,2枚目:パノラマ撮影。
水田のような場所まで1本の木道が敷設してある。近付いてみようかとも思ったが,
若干危険だし,原生生物はあまり期待できない。止めた。
麻機遊水地 第3工区,蓮見亭西側の湿地に敷設された木道を進む(静岡市),14:02
木道脇の水たまりには若干だが藻塊が浮かんでいた。
採集したかったが,上記のように,サンプリングチューブはすでに使い切っている。
麻機遊水地 第3工区,蓮見亭西側の湿地に敷設された木道を進む(静岡市),14:02-14:03
木道はいったん途切れるが,その先にもう1本ある(静岡市),14:03
1枚目:前回はここの左側にある水たまりで採集した。今回はパス。
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.23,13:31撮影)。
右折したすぐ先,直線道路の手前にも2つの池がある(静岡市),14:05
2014年01月の様子(2014.01.23,13:34撮影)。
左の池で導電率とpH を測ってみることにした(静岡市),14:05
前回はこの2つの池では採集しなかったが,左は池端に近付けそうなので,水質検査だけしておくことにした。
2014年01月の様子(2014.01.23,13:35撮影)。
麻機遊水地 第3工区,直線道路脇の小池(静岡市),14:06-14:07
1枚目:導電率は 468 μS/cm(16.6℃)。ここもかなり高い。
2枚目:pH は 7.26。
3枚目:
アカウキクサ(Azolla imbricata,アカウキクサ科 アカウキクサ属)
?
がわずかに浮かんでいた。
Part XIV: | 麻機遊水地 第3工区〜流通大橋〜流通センター通りを南南東へ 2017.03.22, 14:08 - 15:04 |