みなかみ町(旧月夜野町) |
大峰沼 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2006.5.25 | ウオッちず | で位置確認 |
大峰沼,13:34-13:35
1,3枚目:沼の東側中程に堰がある(いつもガイドで位置確認)。
沼から溢れた水はここから東へ流れて関越自動車道をくぐって利根川に注いでいる模様。
2枚目:堰の前にある案内板。「大峰山風致探勝林」
3枚目:堰の上を歩く。前方にキャンプ場が見える。
4枚目:堰上の道を通った先にある「大峰沼野生動植物保護地区」の案内板。
大峰沼,13:35-13:36
ここで採集(大峰沼 No. 7)。
6と書いてあるが,本当は7とすべきだった。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
キクリディオプシス(Cyclidiopsis),
ナベカムリ(Arcella),
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
Paraeuglypha,
ラッパムシ2種(Stentor),
コレプス(Coleps,曲っている),
ウロレプタス(Uroleptus),
レンバディオン(Lembadion),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
ツヅミモ2種(
C. pyramidatum?,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ(
S. iotanum),
アオコ(Microcystis),
ワムシ2種,
大峰沼,13:37-13:39
ここで採集(大峰沼 No. 8)。
7と書いてあるが,本当は8とすべきだった。
観察された生物:
アミカムリ(Nebela),
Lesquereusia,
ウロスティラ(Urostyla),
コレプス(Coleps),
ディセマトストマ(Disematostoma),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ2種(
Closterium),
ケンミジンコ,
ここでは前回(2003.9.14)も採集したが,前回は原生生物はあまりいなかった(はず)。今回は多少多め。季節の違いだろうか・・・。
大峰沼,13:39
ミヤマツボスミレ(Viola verecunda var. fibrillosa)??
大峰沼,13:41
沼の北端(やや東寄り)から再度,周囲を撮影(いつもガイドで位置確認)。
大峰沼,13:42
ツルキンバイ(Potentilla yokusaiana) or
イワキンバイ(Potentilla dickinsii) or
キジムシロ(Potentilla sprengeliana) or
ミツバツチグリ(Potentilla freyniana) or
ヘビイチゴ(Duchesnea chrysantha) or
?
Part IV: | 大峰沼:目次 2006.05.25, 12:48 - 13:42 |