5/25採集分 Part I: 大峰沼 | → Part II |
大峰沼 No. 2,
観察された生物:
ディフルギア(Difflugia sp.),
ラッパムシ(Stentor),
ディセマトストマ(Disematostoma),
小型繊毛虫数種,
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
ケンミジンコ,
大峰沼 No. 3-2,
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
クリプトモナス(Cryptomonas),
スポンゴモナス(Spongomonas),
ウチワヒゲムシ(Phacus),
ラッパムシ(Stentor),
ロクソフィルム(L. meleagris),
リトノタス(Litonotus),
スチロニキア(Stylonychia),
トラケロフィルム(Trachelophyllum)
ウロトリカ(Urotricha),
コレプス(Coleps),
フロントニア(Frontonia acuminata),
小型繊毛虫数種,
スプメラ(Spumella),
マルロモナス(Mallomonas),
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
ヒザオリ(Mougeotia),
ワムシ,
ミジンコ,
ケンミジンコ,
大峰沼 No. 3-3,
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
クリプトモナス(Cryptomonas),
スポンゴモナス(Spongomonas intestinum),
スピロストマム(Spirostomum),
ラッパムシ(Stentor),
ウロトリカ(Urotricha),
コレプス(Coleps),
トラケロフィルム(Trachelophyllum)
スチロニキア(Stylonychia),
レンバディオン(Lembadion),
ディセマトストマ(Disematostoma),
フロントニア(Frontonia acuminata),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
キネトキルム(Cinetochilum),
小型繊毛虫数種,
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシミドロ(Zygnema),
アオミドロ(Spirogyra),
ゴナトチゴン(Gonatozygon),
アオコ(Microcystis),
ケンミジンコ,
イタチムシ,
大峰沼 No. 4,
観察された生物:
ラッパムシ(Stentor),
小型繊毛虫数種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミジンコ,
ワムシ,
大峰沼 No. 5-1,
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
シヌラ(Synura),
ディフルギア(Difflugia),
Lesquereusia,
ラッパムシ2種(Stentor),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
小型繊毛虫数種,
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
イトクズモ(Ankistrodesmus),
Coelastrum reticulatum,
Dictyosphaerium,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(Closterium),
ツヅミモ(
C. pseudarctoum,
C. quadrifarium,
C. pseudopyramidatum,
C. pyramidatum,
C. pseudoexiguum,
C. obsoletum),
ホシガタモ(S. iotanum),
イボマタモ(
Euastrum didelta),
E. gnathophorum),
Euastrum sp.
),
ハタヒモ(Netrium digitus),
アオコ(Microcystis),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
観察された生物(6/5):
アオミドロ(Spirogyra),
観察された生物(6/7):
ロクソフィルム(L. meleagris),
大峰沼 No. 5-2,
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
クリプトモナス(Cryptomonas),
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
ディフルギア3種(Difflugia),
ラッパムシ(Stentor),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
Gloeocystis,
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ツヅミモ(
C. obsoletum,
C. pseudopyramidatum,
C. zonatum,
Cosmarium sp.),
イボマタモ(
Euastrum gnathophorum),
観察された生物(6/5):
ミカヅキモ(
C. dianae),
観察された生物(6/7):
ディフルギア(
D. claviformis),
ウロレプタス(Uroleptus),
アオミドロ(Spirogyra),
コウガイチリモ(
P. minutum),
ミカヅキモ(
C. cynthia),
イボマタモ(
E. sinuosum),
大峰沼 No. 5-3,
観察された生物:
シヌラ(Synura),
ディフルギア(
Difflugia),
トラケリウス(Trachelius)
下毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
Westella,
Quadrigula,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ツヅミモ(
C. pseudarctoum,
C. obsoletum),
観察された生物(6/7):
ラッパムシ2種(Stentor),
ウロレプタス(Uroleptus),
ディセマトストマ(Disematostoma),
レンバディオン(Lembadion),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
アオコ(Microcystis),
大峰沼 No. 5-3(底),
観察された生物:
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
ディフルギア(
Difflugia oblonga,
Lesquereusia,
アミカムリ(Nebela collaris ?),
トリネマ(Trinema),
コレプス(Coleps),
レンバディオン(Lembadion),
ディレプタス(Dileptus),
シヌラ(Synura),
マルロモナス(Mallomonas),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas),
イカダモ(S. acuminatus),
Coelastrum reticulatum,
Monoraphidium contortum,
Westella,
Kirchneriella,
Tetrallantos,
Elakatothrix,
Gloeocystis,
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
コウガイチリモ(
P. trabecula ?),
ミカヅキモ2種(
Closterium sp.),
ツヅミモ(
C. pseudarctoum,
C. pachydermum,
C. obsoletum,
C. pseudopyramidatum,
ホシガタモ(
S. iotanum,
ゴナトチゴン(Gonatozygon),
Sphaerozosma,
ワムシ(Monommata sp.),
大峰沼 No. 6-1(注),
観察された生物:
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
小型繊毛虫数種,
トリボネマ(Tribonema),
珪藻各種,
Quadrigula,
コウガイチリモ(
P. trabecula),
ツヅミモ(
C. obsoletum),
ワムシ,
観察された生物(6/5):
ナベカムリ(Arcella),
ディフルギア(
Difflugia),
ロクソフィルム(L. meleagris),
観察された生物(6/7):
Lesquereusia,
注:遠沈管に誤って5-1と書いたものをそのままシャーレに書いた。本当は6-1とすべきだった。
大峰沼 No. 6-1(注),
観察された生物:
ラッパムシ(Stentor),
コレプス(Coleps),
ディセマトストマ(Disematostoma),
属名不明の繊毛虫,
珪藻各種,
Coelastrum,
Botriococcus,
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ2種(
Closterium),
ツヅミモ(
C. zonatum,
Cosmarium sp.,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ(
S. iotanum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ミジンコ,
注:遠沈管に誤って5-2と書いたものをそのままシャーレに書いた。本当は6-1とすべきだった。
大峰沼 No. 6-2(注),
観察された生物:
ミドリムシ(E. mutabilis),
トラケロモナス(Trachelomonas),
ラッパムシ(Stentor),
ディセマトストマ(Disematostoma),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ2種以上(
Closterium),
コウガイチリモ(
P. trabecula),
ツヅミモ6種以上(
C. obsoletum,
C. quadrifarium,
Cosmarium sp.,
),
イボマタモ(Euastrum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
タテブエモ(Penium),
注:誤って 5-3 と書いてしまったもの。内容物の状態からこれが本当は6-2であることを確認。
大峰沼 No. 7(注),
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
キクリディオプシス(Cyclidiopsis),
ナベカムリ(Arcella),
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
Paraeuglypha,
ラッパムシ2種(Stentor),
コレプス(Coleps,曲っている),
ウロレプタス(Uroleptus),
レンバディオン(Lembadion),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
ツヅミモ2種(
C. pyramidatum?,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ(
S. iotanum),
アオコ(Microcystis),
ワムシ2種,
観察された生物(6/7):
サッカメーバ(Saccamoeba),
ロクソフィルム(L. meleagris),
ミカヅキモ(
C. navicula),
注:誤って6と書いてしまったもの。正しくはこれが No. 7。
大峰沼 No. 8(注),
観察された生物:
アミカムリ(Nebela),
Lesquereusia,
ウロスティラ(Urostyla),
コレプス(Coleps),
ディセマトストマ(Disematostoma),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ2種(
Closterium),
ケンミジンコ,
注:誤って7と書いてしまったもの。正しくはこれが No. 8。
この他,大峰沼のサンプルにはどれにも, 所属不明の原生生物 がたくさんいた。 分裂像らしきものがたくさん見えるので生物であることはおそらく間違いない。 一応,鞭毛虫のグループに入れてあるが,本当のところは何のグループに属するかいまだに不明。