美濃太田駅〜上麻生駅〜上麻生橋〜飛水峡 甌穴群散策路〜上麻生橋〜六本松踏切〜飛水峡ロックガーデン〜清水踏切〜赤池〜赤池弁財天〜六本木踏切〜上麻生橋〜神渕川橋〜上麻生駅〜美濃太田駅〜名古屋駅〜東京駅〜法政大学 (07:43 - 15:53)
Part I: | 美濃太田駅〜上麻生駅〜上麻生橋(美濃加茂市/七宗町) 2013.11.01, 07:43 - 08:45 |
Part II: | 飛水峡 甌穴群散策路(1)(七宗町) 2013.11.01, 08:46 - 08:59 マメヅタ |
Part III: | 飛水峡 甌穴群散策路(2)(七宗町) 2013.11.01, 09:00 - 09:14 コガマ? |
Part IV: | 飛水峡 甌穴群散策路(3)(七宗町) 2013.11.01, 09:14 - 09:26 |
Part V: | 飛水峡 甌穴群散策路(4)(七宗町) 2013.11.01, 09:27 - 09:36 Cladonia pyxidata? |
Part VI: | 飛水峡 甌穴群散策路(5)(七宗町) 2013.11.01, 09:36 - 09:51 ヤマイ,ノコンギク? |
Part VII: | 飛水峡 甌穴群散策路(6)(七宗町) 2013.11.01, 09:52 - 10:05 コガマ, コナギ,??,??,タニウツギ? |
Part VIII: | 飛水峡 甌穴群散策路〜上麻生橋〜ロックガーデンへ(七宗町) 2013.11.01, 10:06 - 10:22 |
Part IX: | 六本松踏切〜飛水峡ロックガーデン(七宗町) 2013.11.01, 10:23 - 10:38 ??, テイカカズラ,??,?? |
Part X: | 飛水峡ロックガーデン〜清水踏切(七宗町) 2013.11.01, 10:39 - 10:55 トゲヒシバッタ |
Part XI: | 赤池(七宗町) 2013.11.01, 10:57 - 11:14 |
Part XII: | 赤池弁財天(赤池龍神辨財天)(七宗町) 2013.11.01, 11:15 - 11:23 ノキシノブ?, ヒトツバ?,テイカカズラ |
Part XIII: | 赤池〜六本木踏切〜上麻生橋〜神渕川橋(七宗町) 2013.11.01, 11:23 - 11:55 |
Part XIV: | 神渕川橋〜上麻生駅〜美濃太田駅〜(七宗町) 2013.11.01, 11:56 - 13:40 |
Part XV: | 名古屋駅〜東京駅(〜法政大学)(七宗町) 2013.11.01, 14:03 - 15:53 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2013.11.01-11.03 |
飛水峡を訪れるのは今回で3度目(
2012.5.13,
2013.4.28,
2013.11.01)になる。
一昨年(2011)から岩石段丘にある水辺で原生生物叢の調査を行っているが,
その理由は川沿いにある岩石段丘は意外にも原生生物が豊富であるためだ。
飛水峡でも最初の採集でたくさんの原生生物が観察された。2度目ですでに観察された種数は200種を越えている。 今後観察を繰り返せば,最終的には現在もっとも種数が多い 枯木沼湿原(431種)や 長瀞岩畳(430種)に迫るか, もしかすると,それらを越えるかも知れない。 これまで調査したのは,飛水峡にある 甌穴群散策路 という場所(岩石段丘)で,しかも初回は入口近くだけ。 前回の2回目で甌穴群散策路の中央付近までを調査した。 今回はそれらを再訪するとともに,さらに奥(東端近く)でも採集を試みた。 訪れた飛水峡はこれまでになく水が多かった。 最近は何度も台風が訪れて,雨の降る機会が多いので,その影響だろう。 この雨の影響と,この季節は岩石段丘面に直射光が当らないことなどから 原生生物(の種数)はこれまでよりやや少なめだった。 また,今回は,甌穴群散策路を探索した後,前回は眺めるだけだった「飛水峡ロックガーデン」という 右岸の岩石段丘でも採集を行った(こちらは南に面しているので日射しがあった)。 さらにその後は,近くにある赤池弁財天へ向い,その手前にある赤池でも採集を行った。 赤池ではこれまで高地の湿原にある池塘でしか観察したことのない 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium) の群体がたくさんいた。 それだけ赤池は水環境が安定している,ということだろう。。。 |