 
1
2
3
4
Contributors of these images 
1-2; Strongylidium sp.1 (x 640), 3-4; Strongylidium sp.2 (x 640),
綱: 周口域(adoral zone)がよく発達する(=独特の周口小膜域 (adoral zone of membranelle, AZM)をもつ)。 そこには外部へ伸び出した口部器官や囲口部器官があることが多い。
繊毛は細胞全体に一様にある。 右側には1本または数本の側口繊毛系(paroral ciliature)がある。繊毛系が減少しているものもある。減少した ものの場合は、棘毛となっている。
細胞口は、口腔または漏斗の底にある。 細胞肛門をもたないものが多い。シストを形成する。
ロリカをもつグループもある。大形の種が多く、自由生活をする。
亜綱:繊毛が集まった棘毛(cirri)が細胞表面全体にある。上下に押しつぶされた形をしている。 口部繊毛の左側は、polykinetidsによる collar ないしは lapel を形成する。各々は kinetosomeが 2 or 2.5 列 配列する。口部の右側の繊毛の形態は様々で1〜数個の paroral kinetiesからなる。 1目のみ。
目:亜綱と同じ。
亜目:腹側前方の棘毛は1本ないし多数の短い fileを形成する。
各fileの長さはバラバラで,まっすぐ(ジグザグ状ではない)。migratory cirriはない。科:2 marigial & 1 frontventral cirral files。Cirral filesはカーブないしラセン状で細胞全体に及ぶ。 末端は背中側まで達する。口部域は細胞長の1/4。
(「An Illustrated Guide to the Protozoa」より)
ストロンギリディウム属 
Strongylidium科と同じ。 
繊毛虫門 Ciliophora Doflein, 1901
  ポストキリオデスマトフォラ亜門 Postciliodesmatophora Gerassimova & Seravin, 1976
    旋毛綱 Spirotrichea Butschli, 1889
      棘毛亜綱 Stichotrichia Small & Lynn, 1985
         アンフィシエラ目(棘毛類) Stichotrichida Faure-Fremiet, 1961
繊毛虫門 Ciliophora Doflein, 1901
  多膜綱 Polyhymenophorea Jankowski, 1967
    旋毛亜綱 Spirotrichia Butschli, 1889
      下毛目 Hypotrichida Stein, 1859
        スティコトリカ亜目 Stichotrichina Faure-Fremiet, 1961
LINKS
Subdivisions
| ストロンギリディウム属 Strongylidium | crassum, wilberti | 
References