1 2 3 4 5 6 7 8
50 μm 100 μm 150 μm; x 400Contributors of these images
1-3; Frontonia leucas (1; x 100, 2; x 200; 3; x 400),
4; F. leucas with endosymbiotic Chlorella (x 400), 5; F. leucas small variety? (x 400),
6; F. microstoma (x 400), 7; F. acuminata (x 400), 8; F. depressa ( x 400),
綱:目:口部の縦軸方向に沿って長い polykinetids (peniculus ) から なる3本の oral polykinetidsがあるのが特徴。 アルベオラ(alveoli)は、kinetosomal rowsの間に並ぶ。 右側のparoral dikinetidsはあまり発達していない。 cyrtosはない。毛胞(trichocysts)あり。
亜目:oral polykinetidsは細胞口の左側にある。右側の paroral kinetid は細胞口と oral cavityに平行に長くのびる。
科:Oral cavityは大きくない。 oral nematodesmataは細胞口をリング状には取り囲まない。 3本の polykinetidsが oral cavity内にある。
属:細胞のくびれはない。 口部域の前方と後方に縫合線があり,oral cavityと口部につらなる。 口部域の後方から始まる kinetiesがあり,それらは縫合線の左側に位置する。
細胞は卵形ないし楕円形。前端部は後端部よりも広めで丸みがある。扁平。 細胞口の構造は複雑。口部の溝はナイフ形で左端が右よりも大きく湾曲する。 口部後方の溝は長く狭い。細胞咽頭にはたくさんの繊維構造がみられる。 細胞表層にはたくさんの紡錘形をしたトリコシストがある。 大核は卵形。小核は1個ないし数個。収縮胞は1個ないし2個。淡水性(from Kudo, 1966)。
比較的頻繁に見つかるグループである。ゾウリムシなどと同程度か, ないしは,ゾウリムシ以上によく採集することができる。 培養法としては,Chlorogoniumを餌に簡単に増やすことができる。 別名,クチサケミズケムシとも呼ばれるように,通常は小さな口をしているが,大形の餌を食べるときには, ヘビが餌を食べる時のように,餌に口部を接触させながら口部が著しく拡張する。 これにより自分の細胞長よりも長い藻類なども食べることができる。古い文献によると大形のアメーバ, Amoeba proteusさえも 食べてしまうようである。
F. leucas 細胞長150-600μm。 藻類を主に食べるが,有殻アメーバ(アルケラ)や大形のアメーバなども餌にする。 淡水性。 F. microstoma 細胞長200-300μm。 F. branchiostomae 細胞長75-100μm。幅は55-95μm。 commensal in the brachical cavity of Amphioxus。 F. acuminata 細胞長****** F. depressa 細胞長60-80μm。幅は30-40μm。 卵形をした細胞口をもつ。口の右側には3つの vestibular meridians がある。 左側には波動膜があり,中央部には membranellaがある。 淡水性。 F. marina ****** F. vesiculosa ******
Species (synonyms)
References