Saprolegniales; ミズカビ目
1
2
3
4
Contributors of these images
1-2; Dictyuchus sp. (アミワタカビ), 3; Achlya sp.(ワタカビ), 4; Saprolegnia sp.(ミズカビ),
造卵器と造精器による有性生殖を行い、卵胞子を生じるグループ。74属約580種を含む(岩波「生物学辞典」)。
栄養体は無隔壁・多核の菌糸体で、細胞壁の主成分はセルロースとβ-グルカン。
ミズカビ類の多くは淡水性で、藻類や菌類に寄生したり、腐生性のものもある。まれに海藻類や甲殻類に 寄生するものもある。ツユカビ類、フハイカビ類には種子植物に寄生するものが多い。
ミゾキチオプシス目
Myzocytiopsidales****** フクロカビモドキ目
Olpidiopsidales****** ミズカビ目
Saprolegniales****** フシミズカビ目
Leptomitales****** ツユカビ目
Peronosporales****** フハイカビ目
Pythiales****** オオギミズカビ目
Rhipidiales******
卵菌門 Oomycota
(「Handbook of Protoctista」;「五つの王国」)
Subdivisions
卵菌綱 OOmycetes
| ミゾキチオプシス目 Myzocytiopsidales |
エクトロゲラ科 Ectrogellaceae |
Ectrogella | |
| ミゾキチオプシス科 Myzocytiopsidaceae |
Myzocytiopsis | ||
| シロルビジウム科 Sirolpidiaceae |
Sirolpidium | ||
| フクロカビモドキ目 Olpidiopsidales |
フクロカビモドキ科 Olpidiopsidaceae |
フクロカビモドキ属
Olpidiopsis |
|
| ミズカビ目 Saprolegniales |
ミズカビ科 Saprolegniaceae | ワタカビ属
Achlya |
|
| アミワタカビ属 Dictyuchus |
|||
| ミズカビ属 Saprolegnia |
|||
| フシミズカビ目 Leptomitales |
アポダクリエラ科 Apdachlyellaceae |
Apodachlyella | |
| レプトレグニエラ科 Leptolegniellaceae |
Aphanomycopsis | ||
| Leptolegniella | |||
| Nematophthora | |||
| フシミズカビ科 Leptomitaceae |
Apodachlya | ||
| フシミズカビ属 Leptomitus |
|||
| ツユカビ目 Peronosporales |
シロサビキン科 Albuginaceae |
シロサビキン属 Albugo |
|
| ツユカビ科 Peronosporaceae |
ツユカビ属 Peronospora |
||
| タンジクツユカビ属 Plasmopara |
|||
| ニセツユカビ属 Pseudoperonospora |
|||
| ササラビョウキン属 Sclerospora |
|||
| フハイカビ目 Pythiales |
フハイカビ科 Pythiaceae |
クサリフクロカビ属 Lagenidium |
|
| フハイカビ属 Pythium |
|||
| Peronophythora | |||
| エキビョウキン属 Phytophthora |
|||
| オオギミズカビ目 Rhipidiales |
オオギミズカビ科 Rhipidiaceae |
オオギミズカビ属 Rhipidium |
References