採集地で出会った生き物達 

ヒサカキ Eurya japonica

ヒサカキ:葉は平ら。先端が尖る。
ハマヒサカキ:先端は丸みがある。葉の縁は裏面に少し巻く。

ツバキ科(or モッコク科?) サカキ属

一碧湖,南岸沿い(伊東市), 2016.11.26, 14:23-14:24
これは ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) ?

思案橋の先にある湿地を目指す(春日井市), 2014.02.11, 09:12-09:13
ヒサカキEurya japonica,ツバキ科 ヒサカキ属)。

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市), 2014.12.21, 12:19
ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) の紹介だった。

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市), 2014.12.21, 12:19
名札が付いた木を撮影。 これが ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属)

葦毛湿原へ(豊橋市), 2016.11.02, 13:07-13:08
これも ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) ?

陶史の森,粉引の道(土岐市), 2016.10.20, 13:27-13:31
黒い実をたくさん付けた ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) があった。葉だけだとわかりにくいが,この独特な実の付き方を見るとわかりやすい。

土岐市駅へ,尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市), 2016.10.20, 14:56-14:57
道沿いには,たくさんの ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) があり,どれも黒い実をたくさん付けていた。
ヒサカキは,さきほど 陶史の森,粉引の道 でも見かけたが,この尾根道沿いにもたくさんのヒサカキが生えていて,皆,黒い実をつけていた。
かなり均一な間隔で生えていたので,もしかしたら道路が完成した際,植樹したのかも知れない。

土岐市駅へ,尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市), 2016.10.20, 15:07-15:09
大きく成長した ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属)

土岐市駅へ,尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市), 2016.10.20, 15:15-15:17
これも ヒサカキEurya yaponica,ツバキ科 → モッコク科 ヒサカキ属) だと思うが, これまで見てきた個体に比べると,葉がやや長い。
環境変異?それとも変種?
7枚目:現在地を確認。 まもなく「斎苑美しが峰」が現れる。

 採集地で出会った生き物達 

Copyright Yuuji Tsukii