鴻巣市
あかぎ公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.02.07 ウオッちず で位置確認

赤城神社の脇を通過,前方を右へ(鴻巣市赤城),11:34
1,2枚目:パノラマ撮影。

あかぎ公園へ(鴻巣市赤城),11:35
しばらく直進すると・・・。

あかぎ公園に到着(鴻巣市赤城),11:36
ここは公園の東口。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:37
公園の南縁沿いに進んで中央口?へ。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:37
中に入ったところにある案内板。 「川里工業団地案内図」。川里町は,合併前の名前。 工業団地の南東端にある調整池とその周辺を公園化してあるようだ。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:38
1〜3枚目:その調整池をパノラマ撮影。 2,3枚目:中央〜東側はグラウンドのように見える。実際上の案内図では「自由広場」という名前も付いている。 1枚目:調整池の西端部が池というか沼地のようになっていた。 枯れ草が目立つが,桟橋状の木道も敷設してある。 水もあるのでこれは期待できそうだ。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:39
1,2枚目:さらに近付いて撮影。 西側に木道へ入る階段があるのに気づく。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:39-11:40
1〜3枚目:その階段の前からパノラマ撮影。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:40
1,2枚目:階段を降りて木道に入る。手摺付きだ。

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:41-11:42
1,2枚目:まずは木道の先端付近の水深の浅い場所で採集(あかぎ公園-1)。 以下のように,ここには結構いた。 冬場でも水があり,(おそらく)一年中,水位が一定していること,水の流れがあまりないこと, などが幸いしていると思われる。 何度か採集・観察を続ける価値のある場所だ。いずれまた訪れたい。
観察された生物: アニソネマ(Anisonema acinus), クリプトモナス(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, サッカメーバ(Saccamoeba), コクリオポディウム(Cochliopodium), トゲフセツボカムリ( Centropyxis sp.), ユーグリファ(Euglypha tuberculata), トリネマ(Trinema sp.), コレプス(Coleps), ウロトリカ(Urotricha), リトノタス(Litonotus), アスピディスカ(Aspidisca), トリシグモストマ(Trithigmostoma sp.)?, レンバディオン(Lembadion), フロントニア( Frontonia acuminataF. leucas), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), ミドリゾウリムシ(P. bursaria), ストケシエラ(Stokesiella), マルロモナス3種( Mallomonas mesolepisMallomonas sp.1,2), シヌラ(Synura), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, クロロコックムの仲間, ヒザオリ(Mougeotia), カイミジンコ, ワムシ,

あかぎ公園(鴻巣市赤城台),11:43
戻る途中,やや水深のある場所で,枯れ草等に着いた水垢等を採集(あかぎ公園-2)
観察された生物: エントシフォン(Entosiphon), マスチゴアメーバ(Mastigophora), 小型太陽虫, サッカメーバ(Saccamoeba), ウロレプタス(Uroleptus), ストロンビディウム(Strombidium), トラケリウス(Trachelius), フロントニア(Frontonia acuminata), ツリガネムシ(Vorticella), 棘毛類繊毛虫, マルロモナス(Mallomonas mesolepis), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), 小型ツヅミモ(Cosmarium sp.), ワムシ, ケンミジンコ,

あかぎ公園を出る(鴻巣市赤城台),11:45

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域