行田市
見沼元圦公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.03.22 ウオッちず で位置確認

利根大堰と武蔵大橋(行田市須加),15:55
これまで同様,たくさんの車が武蔵大橋を通っていた。

Uターンして左前方の坂を下る(行田市須加/下中条),15:56
手前の階段(1枚目)を降りてもよかったが,ひとまず前方にある坂を下ってみることにした。
1枚目:前回の画像(下段2枚目)と比較すると,左前方の白い建物が新しくできていることがわかる。 前回あそこにはテニスコートがあった。 地図やネットにある航空写真などを見てもあそこに建物はない。 ごく最近できたようだ。
なお,道路を挟んで右側の緑地は,かつて見沼代用水の取り入れ口(見沼元圦)があった場所だ(注)。 中に石碑が2,3あったが撮影せずに過ぎてしまった。次回は中に入ってみよう。

注:あそこと後出する県道59号 羽生妻沼線の南側,見沼代用水沿いのエリアが「見沼元圦公園」として整備されている。

2008年03月の様子(2008.03.29,14:18撮影)。
テニスコートの左に大きな案内図(タイトル:利根導水のあらまし,注)があり,その前に二人が案内図を向いて座っている。 この時は,あの案内図方向から大きな音で利根大堰や関連する水路の説明が女性の声で流れていた(と記憶している)。 YouTubeを「利根大堰の役割」で検索すると,録画したその説明を聞くことができる。
注:利根導水総合事業所のHPでは「電光案内板」,あるいは「電光説明板」と記してある。

坂を下り前方を右折する(行田市下中条),15:56
画面右にある電波塔らしきものは以前からあるが,どういう役割のものなのだろう? 利根導水総合事業所の敷地内にあるようだが・・・。 調べたが名前すらわからなかった。

新しくできた建物の脇へ入る(行田市須加/下中条),15:57
2枚目:角に「工事中につき,通り抜けできません」という案内があった。 一瞬,進むのを躊躇したが前方をみるかぎり工事現場らしき場所はない。 おそらく,左の建物が完成したばかりなので,工事中に設置された案内が撤去されずに残っているのだろう。

前を横切るのは,県道59号 羽生妻沼線(行田市須加),15:58
県道59号の先,右手は見沼元圦公園の北駐車場だ。

道路を横断する(行田市須加),15:58
県道59号 羽生妻沼線をパノラマ撮影。 かなり交通量の多い道路だが,車の流れが途切れたタイミングを狙ってなんとか横断できた。 1枚目:左に「緑のヘルシーロード」の案内がある。 「緑のヘルシーロード」はこれまでに何度も通っているが,ここ(見沼元圦公園)が起点になっている。
また,その下に,さきほど利根川の堤防にあったのと同じ, 「右折,64『のぼうの城』の歴史と利根の自然を満喫するルート」と書かれた案内もあった。 こちらは少なくとも6年前は無かった(下段,当たり前か,,)。


2007年03月の様子(2007.03.04,12:44撮影)。

渡った先は見沼元圦公園の北駐車場(行田市須加),15:59
駐車場を抜けて南にある公園内へ入ろうとしたが,ここからは見つからなかった(実際には通れるようだ)。 なので,いったん元へ戻って緑のヘルシーロード側から園内へ入ることにした。

見沼元圦公園 北駐車場(行田市須加),15:59
駐車場の北端にある「埼玉県名発祥の地 行田 観光案内」。かなり大きい。

県道59号を経由して公園の西側へ移動(行田市須加),16:00
1,2枚目:パノラマ撮影。 これは県道59号から公園の西側へ入った直後に撮影した。
1枚目:左が見沼元圦公園。公園に沿って水路とサイクリングロードが南へ伸びている。 2枚目:右は「北河原用水」。 「北河原用水」は,福川から取水し利根川右岸に沿って伸びている。 ここでは,利根導水路(沈砂池の上流)を伏越してさらに東へと流れている。 画面中央の施設は「下中条逃樋」と呼ばれ,北河原用水が増水した際,余分な水を見沼代用水へと流すためにあるらしい。 「下中条逃樋」を通った水は眼前の橋の下を流れて1枚目の水路へと流れていく。 そして,その先で見沼代用水に合流するという案配だ。

ここが「緑のヘルシーロード」の起点(行田市須加),16:00
2枚目:起点の隣にある「緑のヘルシーロード・水と緑のふれあいロード」の案内図。 水と緑のふれあいロードは緑のヘルシーロードから分岐するがルートが2つある。 「騎西領・中須用水コース」と「中島・黒沼・豊春用水コース」だ。 前者はこれまでに2度( 2009.02.07 全長, 2012.02.28 途中まで) 通ったことがある。いずれも起点となる騎西領分水工から入った。 後者はまだ通ったことがない?

緑のヘルシーロードを少し南下して左折,橋を渡って見沼元圦公園内へ(行田市須加),16:00-16:01

見沼元圦公園(行田市須加),16:01
1〜3枚目:中に入ったところで細長い公園をパノラマ撮影。 1枚目:左に案内図があるが今回は撮影しなかった。替りに6年前に撮影したものを4枚目に示す。 ただし,これは公園の南にあるもの。よって現在地の表示は現在の位置とは異なる。 4枚目:2007年03月の様子(2007.03.04,12:35撮影)。 現在いるのは,この案内図の右端だ。 この先(南)には,風車,四阿&池,遊技広場,クロッケーコート,ゲートボールコート,便所,道路を挟んで・・・ 駐車場&駐輪場,四阿,道路を挟んで・・・展望台の順で並んでいる。

見沼元圦公園,広場の南にある風車の脇を通過(行田市須加),16:02

風車を過ぎると・・・(行田市須加),16:03
前方右に四阿が見えるが,その脇に池がある。あそこがいつもの採集ポイントだ。

見沼元圦公園,公園中央付近にある池(行田市須加),16:04

見沼元圦公園,公園中央付近にある池(行田市須加),16:04-16:05
池の中央付近から南〜西〜北をパノラマ撮影。


2011年04月の様子(2011.04.30,12:17撮影)。

2009年02月の様子(2009.02.22,11:56撮影)。 この時は完全に干上がっていた。

2007年03月の様子(2007.03.04,12:38-12:39撮影)。

見沼元圦公園,公園中央付近にある池(行田市須加),16:05
上と同じ位置の池端で 採集(見沼元圦公園)。 ここはいつもアオミドロが観察される。これからあたたかくなると,大量増殖して池全体に広がるはずだ。
観察された生物: 小型アメーバ, コレプス(Coleps hirtus), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, アオミドロ2種(Spirogyra), Achromatium oxaliferum

東側の遊歩道を南へ(行田市須加),16:08

ここで車道と交差する(行田市須加),16:09
1枚目:左へ進むと,見沼代用水と武蔵水路に架かる橋(小稲荷橋,東水橋)を渡る。 見沼代用水と武蔵水路の様子はこちら( 2011.04.302009.02.22)。

今度は公園の西側の遊歩道を南へ(行田市須加),16:09

見沼元圦公園,前方に見えてきたのが四阿と展望台(行田市須加),16:09

展望台の前で右へ,公園を出る(行田市須加),16:10

緑のヘルシーロードを南へ(行田市),16:10
上の緑色の「緑のヘルシーロード」の標識は以前からあるものだが, その下の「自動車,バイク,侵入禁止」の板は新しい。 また,路面にある「とまれ」の文字もかなり新しい。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域