a 採集の記録:麻機遊水地 第3工区(1) HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . 03 . 22 | お知らせ

2017.03.22, Part IX

麻機遊水地 第3工区(1)

巴川の左岸側を通って第3工区へ(静岡市),12:38
前方に車止めがある。あの辺から先が麻機遊水地のようだ。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:39
1,2枚目:車止めを過ぎたところで進行方向をパノラマ撮影。
ここにも新芽を出したばかりの シダレヤナギSalix babylonica,ヤナギ科 ヤナギ属 ) があった。
3枚目:現在地を確認。 ここは第3工区の南西端だ。

麻機遊水地 第3工区の南縁を東(正確には東南東)へ(静岡市),12:40
遠くに見える三角屋根の建物は「観察舎」。 前回(2014.01.23)は,あの観察舎からこちらへ向って歩いてきた(下段)。


2014年01月の様子(2014.01.23,12:34撮影)。

前回はここを入った?(静岡市),12:40-12:41
1,2枚目:左前とカメラを振ってパノラマ撮影。
他と同様,前回と同じルートを辿ろうと考えていた。 前回はここを左折したかと思ったが・・・
3枚目:違った。前回はここよりもう一つ先だった。

ということでさらに南縁を進むと,,(静岡市),12:44
1,2枚目:パノラマ撮影。
ふたたび左へ入る道が現れた(1枚目)。

今度こそ,と思って入ったが,,(静岡市),12:44

どうも様子がおかしい(静岡市),12:46
1〜3枚目:パノラマ撮影。
前回は右に大きな池が見えたはずだが,見えない。
4枚目:ふたたび現在地を確認。 微妙だが,さきほど左折したすぐ先に別のルートがあった。 前回入ったのはそちらだった。引き返す。

再度,第3工区の南縁を通る道路へ戻り,左折(静岡市),12:47

すぐ先に別の道があった!(静岡市),12:47
前回入ったのはこっちだ。

右に大きな池が見えている(静岡市),12:48
たしかにここだ。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:48
入ってすぐ,道路の左側に ツルニチニチソウVinca major,キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属) らしき花が咲いていた。 しかし,良く見ると葉がやけに厚くツヤツヤしている。 もしかしたら花だけ似ていて,別の植物かもと思ったが, 葉の形もツルニチニチソウにそっくりだ。 花はすでに咲いているが,背がだいぶ低い。 環境が悪くて十分に成長できないうちに開花してしまったのかも知れない。 そのため,他と違いができてしまったのかも。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:49
春の定番, オオイヌノフグリVeronica persica,ゴマノハグサ科 クワガタソウ属) もわずかだが咲いていた。

池沿いの遊歩道を進む(静岡市),12:49

2014年01月の様子(2014.01.23,12:39撮影)。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:49
前回同様, 杭の上に停まっている カワウPhalacrocorax carbo,ウ科 ウ属) または ウミウ() の姿があった。望遠撮影。


2014年01月の様子(2014.01.23,12:36撮影)。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:50
ここにも シダレヤナギSalix babylonica,ヤナギ科 ヤナギ属 ) が。

道路を挟んで左に左に小さな池が2つある場所(静岡市),12:50
右の大きな池で何やら作業(釣り?)をしている男性がいた(画面右端)。 この後,左の小池にもやってきて,ふたたび右の大きな池に戻った。何をしていたのか不明。


2014年01月の様子(2014.01.23,12:40撮影)。

麻機遊水地 第3工区,左の小池へ(静岡市),12:51
1,2枚目:パノラマ撮影。
前回もここで採集したが,今回もほぼ同じ場所で採集することにした。


2014年01月の様子(2014.01.23,12:40-12:41撮影)。

麻機遊水地 第3工区(静岡市),12:52, 12:53, 12:54
1枚目:前回とほぼ同じ場所で 採集(第3工区-01)。 藻塊はあまり目立たない。水垢というより,薄茶色の泥がほとんど。源泉生物はあまり期待できない。
2枚目:導電率は 256 μS/cm(19.4℃)。ここも結構高め。
3枚目: pH は 7.05。

Part X: 麻機遊水地 第3工区(2)
2017.03.22, 12:55 - 13:14