白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:21
実をつけた
ミヤマセンキュウ(Conioselinum filicinum,セリ科 ミヤマセンキュウ属)
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:21
オヤマボクチ(Synurus pungens,キク科 ヤマボクチ属)
の蕾があちこちにあった。
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:21-11:22
開花中の
ソバナ(Adenophora remotiflora,キキョウ科 ツリガネニンジン属)
もあった。
林道 大谷線を上がる(富山市),11:22-11:23
これは
??()
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:23
足下にはいたるところに
オオバギボウシ(Hosta montana,ユリ科 ギボウシ属)
の葉があった。
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:24
キツリフネソウ(Hypericum kamtschaticum var. hondoense,ツリフネソウ科 ツリフネソウ属)
が咲いていた。ただし,咲いているのを見たのはここだけ。
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:24-11:25
1枚目:
オヤマボクチ(Synurus pungens,キク科 ヤマボクチ属)
2枚目:路面を斜めに横断する溝があった。
雨水を流すためのものが,鉄製だった。鉄製というのは珍しい。
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:25-11:26
シラヒゲソウ(Parnassia foliosa var. nummularia,ユキノシタ科 ウメバチソウ属)
のはずだが,他で見たものに比べて花弁の幅が広い。そしてヒゲが短かめだ。
変種かも知れない?
別種ということはないと思うが,,,。
これも見たのは,ここだけ。
林道 大谷線を上がる(富山市),11:27
周囲の景色をパノラマ撮影。
ほどよく雲が配置されている。良い天気だ。
ただ,当然ながら日射しがきつい。
林道 大谷線を上がる(富山市),11:27
1枚目:また,
オオバギボウシ(Hosta montana,ユリ科 ギボウシ属)
の葉があった。この株は葉だけだったが,,。
2,3枚目:隣の株には実がついていた。
4枚目:現在地を確認。
白木峰湿原へ,林道 大谷線を上がる(富山市),11:28
1枚目:ふたたび,
ソバナ(Adenophora remotiflora,キキョウ科 ツリガネニンジン属)
2枚目:その隣には,
オヤマボクチ(Synurus pungens,キク科 ヤマボクチ属)
Part V: | 林道 大谷線を通って湿原へ(2) 2016.08.08, 11:29 - 11:43 |