HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 08 . 09 | お知らせ

2015.08.09, Part II

新島々バスターミナル〜梓川左岸近くの小池

車道(国道158号)を横断して梓川へ(松本市),10:05

駐車場の右へ(松本市),10:06
3枚目:この先を左折する。

前方に見える梓川の右岸堤防へ(松本市),10:07

梓川右岸堤防へ上がったところで左前右を撮影(松本市),10:08
3枚目:右の下流側へ。

梓川右岸堤防の天端道路を東へ(松本市),10:08

左に川を渡る橋が現れた,あそこを渡る(松本市),10:09
1枚目:橋の途中に何やらテントがある。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 橋を渡った先に細長い池があるらしい。

梓川にかかる橋へ(松本市),10:09
これは何という橋だろう? いわゆる冠水橋の一種だが,水流を仕切る形でいくつかの壁があり,その上に橋が乗っている。 また,橋の途中にあるテントには男女数名がいた。 大人の女性と子供だった。 後でわかったが,夏休みになって子供らが下流側で水遊びをするのを監視するテントだった。

梓川にかかる橋へ(松本市),10:10

テントを過ぎ,川の中央付近で上流・前方・下流を撮影(松本市),10:11

橋を渡った先の様子(松本市),10:11
最初はよくわからなかったが,前方の木の近くに浮き草で覆われた池があった。

梓川左岸近くの小池(松本市),10:12

梓川左岸近くの小池(松本市),10:14
ここで 採集(梓川左岸近くの小池)
ウキクサ(コウキクサ?)で覆われているので,原生生物はあまりいないかと思ったが, 意外と多かった。 ユレモが大量にいたが,それを食べる大形のフロントニアもいた。 一方,緑藻はまったく観察できなかった。それだけ富栄養化している,のかも知れない。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas platyuris), カリキモナス(Calycimonas physaloides), アカントキスチス(Acanthocystis sp.), ユーグリファ(Euglypha sp.), ソライロラッパムシ(Stentor coeruleus), レマネラ(Remanella), ディレプタス(Dileptus sp.), ユープロテス(Euplotes), フロントニア(Frontonia leucas?), ツリガネムシ(Vorticella), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ユレモ( Oscillatoria princeps多数, Oscillatoria sp.), Achromatium oxaliferum, ミジンコ(Sida sp.), ケンミジンコ, イタチムシ,

池の手前を右(北東)へ(松本市),10:15
この道を進むと梓川の支流,釜ノ沢に出るようなので,そこまで行ってみることにした。
右になにやら広場あり,高齢者の方々が集まっていた。 マレットゴルフ場だった。

釜ノ沢へ(松本市),10:16

釜ノ沢へ(松本市),10:17
ヘクソカズラPaederia scandens,アカネ科 ヘクソカズラ属) が咲いていた。

釜ノ沢へ(松本市),10:17
T字路へ出て右折。

Part III: 梓川左岸〜新島々バスターミナル
2015.08.09, 10:18 - 11:04