HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 11 . 22 | お知らせ

2014.11.22, Part IV

南原交差点〜味覚の道を北へ〜亀塚池

県道72号 武豊小鈴谷線を東へ(常滑市),12:30
前方の交差点右手前に「坂森池」があるはずだが・・・。

「坂森池」は消滅していた?(常滑市),12:31
1枚目:画面左が愛知用水だ。 2枚目:右を見たが池がない。段々畑のようになっている。

池だった場所を望遠撮影(常滑市),12:31-12:32
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

交差点を左折,北へ(常滑市),12:33
左折した先は「味覚の道」。

「味覚の道」(知多広域農道)を北へ(常滑市),12:34

「味覚の道」(知多広域農道)を北へ(常滑市),12:36-12:37
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

左前方に見えてきたのが「亀塚池」(常滑市),12:40

ここで左折,「亀塚池」へ(常滑市),12:41

亀塚池の南岸沿い,中程(常滑市),12:42
岸辺には大量の藻塊が浮かんでいる。何だろう?

亀塚池の南岸沿い,中程(常滑市),12:42, 12:43, 12:44
1,2枚目:岸辺へ降りて採集してみることにした。 3枚目: ここで採集(亀塚池-01)。 アオミドロにしてはやや硬い。 翌日の観察により, これは太めの サヤミドロ(Oedogonium) が大量増殖したものであることが判明。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, トリネマ( Trinema enchelys), コレプス(Coleps hirtus), サヤミドロ(Oedogonium)多数, ツヅミモ( Cosmarium australe?), ケンミジンコ,

池の西端へ(常滑市),12:46
前方左の畑に作業している女性がいた。

ここを右折,「亀塚池」の西岸へ(常滑市),12:46
1枚目:左の畑で作業している女性に挨拶をして岸辺へ。

亀塚池,岸辺に大きな動物がいた(常滑市),12:46-12:47
西岸の斜面部分に近付くと,なにやら大きな動物がいた。 ネコより大きい。最初はカピバラのように見えたが,若干違うようだ。 近付いて望遠撮影しようとしたが,すぐに気付いて池に入って逃げてしまった。
後ろ姿しか撮影できなかったが,鼻付近の形などから ヌートリアMyocastor coypus,ネズミ目 ヌートリア科) の可能性が高い。 この辺は,野生化したヌートリアが多くいるそうだ。

池の西端から北岸へ移動し,岸辺へ近付く(常滑市),12:47-12:48
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:この辺は遠浅になっている。 原生生物の採集ポイントとしては絶好の場所だ。 さて,

亀塚池(常滑市),12:48
1枚目:岸辺近くではたくさんの オオフサモMyriophyllum aquaticum,アリノトウグサ科 フサモ属) が繁殖していた。 2枚目:その岸辺近くで 採集(亀塚池-02)
残念ながら原生生物はごくわずか。
観察された生物: 小型繊毛虫数種, ゲミネルラ(Geminella ellipsoidea), ツヅミモ( Cosmarium australe?), カテヌラ(Catenula lemnae),

北岸を東へ移動(常滑市),12:49

途中,ぬかるんでいる場所もあった(常滑市),12:49

亀塚池(常滑市),12:50
1〜3枚目:岸辺に樹林が覆い被さっている場所の手前まで来た。 ここも岸辺で大量の オオフサモMyriophyllum aquaticum,アリノトウグサ科 フサモ属) が繁殖していた。 1枚目:樹林の近くの岸辺にボートが打ち捨ててある。

Part V: 亀塚池〜味覚の道〜愛知用水
2014.11.22, 12:50 - 13:09