亀塚池(常滑市),12:50-12:51
1〜3枚目:捨ててあるボートの近くまで来てパノラマ撮影。
亀塚池(常滑市),12:51-12:52
1枚目:小舟の近くで
採集(亀塚池-03)。
ここも種数は少ないが,前の2つよりは若干多い。
久しぶりに
スリコラ(Thuricola folliculata)
が観察できた。
2枚目:小舟の中にたまった水でも
オオフサモ(Myriophyllum aquaticum,アリノトウグサ科 フサモ属)
が育っていた。
この小舟は,かなり前から放置されているようだ。
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella sp.),
スピロストマム(Spirostomum ambiguum),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
カンパネルラ(Campanella),
スリコラ(Thuricola folliculata),
サヤミドロ(Oedogonium),
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
ケンミジンコ,
池の北岸沿いにも道があった(常滑市),12:53
1〜3枚目:岸辺を離れたところで池をパノラマ撮影。
1枚目:当初は元来た道を辿って車道に戻ろうと考えていたが,
北岸沿いにも道があるのに気づいた。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。
このように地図では,北岸沿いには道は描かれていないので,元来た道を戻ろうと考えていたのだが,
北岸沿いにも道があったので,このまま行けるところまで進んでみることにした。
亀塚池の北岸沿いを東へ(常滑市),12:54
前方で車道に上がれそうだ。
「味覚の道」(知多広域農道)をふたたび北へ(常滑市),12:56
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
車道の両側に左右の丘陵地へ上がる道がある。
右(東)側の丘陵地にも何やらありそうなのだが,奥へ進むのと時間がかかりそうなので止めた。
このまま「味覚の道」を北へ。
「味覚の道」を北へ(常滑市),12:59
道路の左側で咲いていたピンクの花。やや大きい。
これは
??()
ツバキの栽培品種?
左に高砂山公園があるらしい(常滑市),13:01
1,2枚目:パノラマ撮影。
なにやら新しそうな看板が立っていた。
名前は「高砂山公園」。見る限り新しそうだ。
3枚目:地図には公園の名前がない。
ごく最近できた公園らしい。近くにある標高87m(?)の高砂山とその周辺を公園化したらしい。
この先に高砂山公園があるようだ(常滑市),13:02
かなり先だ。行って戻るまでにだいぶ時間がかかるはず。
地図を見る限り,めぼしい採集ポイントは無さそうなので,行くのは止めた。
「味覚の道」を北へ(常滑市),13:04
これは
ヤマユリ(Lilium auratum,ユリ科 ユリ属)
の殻?
今年4月,陶史の森を訪れた後,土岐市駅へ戻る途中でも遭遇した(下段など)。
2014年04月の様子(2014.04.12,14:44撮影)。
陸橋の下を通過(常滑市),13:05
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
「味覚の道」を北へ(常滑市),13:07-13:08
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左が窪地になっている。もしかしたら湿地になっているかも知れないが,,。
草木が多過ぎてここからはわからない。
前方のT字路を右折(常滑市),13:09
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
Part VI: | 〜桧原交差点〜二ツ池近く 2014.11.22, 13:10 - 13:37 |