長沼南岸の湿地へ(鹿角市),10:04
1,2枚目:左へカーブ。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
長沼南岸の湿地(鹿角市),10:05
湿地を通るための木道が現れた。
長沼南岸の湿地(鹿角市),10:05
さらに左へ折れる。
長沼南岸の湿地(鹿角市),10:05
この辺が沼の南端だ。
前回(2007.09.21)同様,たくさんの
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属)
の姿がある。
ここにもたくさんのやぶ蚊がいた。
2007年09月の様子(2007.09.21,10:06撮影)。
長沼南岸の湿地(鹿角市),10:07
水たまりで急いで
採集(長沼-02)。
即,立ち去ることにした。
時間的には,この先にあるブシ谷地まで行ってからUターンしても十分余裕があるのだが,
なにしろ蚊が多いので,これ以上,先に進むのは辛い。ここで引き返すことにした。
なお,ブシ谷地の先は急傾斜で,そこを過ぎると,
昨年(2013.09.10)
訪れた「草の湯分かれ」を経由して八幡平頂上へ達することができる。
「草の湯分かれ」から八幡平頂上まで
の遊歩道沿いには小湿原が点在し,たくさんの池塘がある。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia oblonga,
D. penardi),
Pontigulasia,
未同定の繊毛虫,
珪藻各種,
往路を戻る(鹿角市),10:08
さきほどの長沼南岸でもたくさんの蚊に血を吸われた。
タオルには蚊をつぶした際にいくつもの血が滲みてしまった。
四阿の手前で左折(鹿角市),10:14
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
GPSはかなり正確。
長沼(鹿角市),10:15
往路では
ヒツジグサ(Nymphaea tetragona,スイレン科 スイレン属)
の葉を望遠撮影しなかったので,ここで撮影することにした。
カメラを持つ左手はたくさんの蚊に喰われた(鹿角市),10:17
自宅に戻ってから数えると左手だけで30ヶ所以上喰われていた。
ただし,この辺の蚊は衣服の上から刺すことはないようだ。
ズボンやシャツにもたくさんの蚊がとまったが,1ケ所程度刺されただけだ。
他の地域ではズボンの上からもたくさんの蚊に刺されたことがある。
この後,大沼までの斜面を下る際もたくさんのやぶ蚊に襲われたが,
大沼には,蚊はほとんどいなかった。
往路を戻る(鹿角市),10:23
若干,木漏れ日が。
このまま晴れるかと期待したいが,日射しがあったのはこの頃だけだった。
残念。
途中にある木道が敷設された湿地(鹿角市),10:24-10:25
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
GPSの軌跡は正確に往路を辿っている。
大谷地へ,往路を戻る(鹿角市),10:31
1枚目:
ムシカリ(=オオカメノキ,Viburnum furcatum,スイカズラ科 ガマズミ属)
と
2〜4枚目:
ヤマソテツ(Plagiogyria matsumureana,,キジノオシダ科 キジノオシダ属)
これまで何度か撮影した種だが,当初はまったく名前が思い浮かばなかった。
年を越してやったわかった(2015.02.26)。
大谷地まで戻った(鹿角市),10:32
大谷地脇を通過(鹿角市),10:33
2枚目:これは実をつけた
モミジカラマツ(Trautvetteria caroliniensis var. japonica,キンポウゲ科 モミジカラマツ属)。
長沼・アスピーテライン&蛇沢沼分岐へ戻る(鹿角市),10:37
2枚目:2007年09月の様子(2007.09.21,10:42撮影)。
蒸の湯・大沼分岐,ここを右折し大沼へ向かう(鹿角市),10:39
2007年09月の様子(2007.09.21,10:43-10:44撮影)。
大沼へ(鹿角市),10:39
1枚目:角に立つ標柱。
2枚目:2007年09月の様子(2007.09.21,10:44撮影)。
大沼へ,最初は樹林帯の中を通るが・・・(鹿角市),10:39
2007年09月の様子(2007.09.21,10:45撮影)。
大沼へ(鹿角市),10:40
1枚目:ほどなく木道が現れる。
2枚目:2007年09月の様子(2007.09.21,10:45撮影)。
大谷地南西端を通過(鹿角市),10:40
2007年09月の様子(2007.09.21,10:46撮影)。
Part VII: | 登山道を下る〜赤川渡渉点 2014.09.04, 10:41 - 11:15 |