大峰沼南端(みなかみ町),13:31-13:32
1枚目:後ろを振り向くと大きな木の根元近くにある若い葉が目についた。
葉の縁が赤い。
これは
??()。
色々調べたが,今ひとつわからない。
2枚目:なにげなく葉を見ていると,虫えいのようなものがある葉があった。
3枚目:その裏側。これはいったい?
??()
4枚目:同じ木の上の方。この写真ではわかりにくいが,葉の一部は縁がまだ赤い。
5枚目:幹の様子。
大峰沼南端(みなかみ町),13:32-13:33
1枚目:同じ位置で足下を見ると,実をつけた
カタクリ(Erythronium japonicum,ユリ科 カタクリ属)
が1株あった。
大峰沼,南端にある浅瀬(みなかみ町),13:33
ここもいつもの採集ポイントなのだが,,,。
今回は最近水位が下がっているため,水際までが遠浅になっていた。
これまでは途中にある枯れ木を足場にして採集したが,今日は足場になるものが見つからない。
よって今回は採集中止。
2013年05月の様子(2013.05.25,13:36撮影)。
2012年10月の様子(2012.10.14,13:18撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.16,13:24撮影)。
2010年05月の様子(2010.05.02,11:29撮影)。
大峰沼,隣にある木道に上がる(みなかみ町),13:34
木道入口からの眺め(みなかみ町),13:35
1枚目:この辺は従来通りだったが,,,。
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.25,13:40撮影)。
3枚目:2012年10月の様子(2012.10.14,13:21撮影)。
4枚目:2011年10月の様子(2011.10.16,13:28撮影)。
大峰沼,南端に敷設された木道を東へ進む(みなかみ町),13:35-13:36
1枚目:ここは右(南)にある崖からの落石が多いが,ここにも新しい落石があった。
小さいので橋はダメージを受けていないようだ。
2〜3枚目:これは
??()
イチゴの仲間のようだが・・・。
大峰沼,2010年右の崖から落ちてきた岩の脇を通過(みなかみ町),13:36
2枚目:落石の先には白いものが,,。残雪がまだあった。
さらに,残雪の先を見るとわかると思うが,この先の鎖の一部が外れていた。
これはどうしてだろう?
昨年は異常はなかったはず。これも落石の影響だろうか?
2013年05月の様子(2013.05.25,13:42撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.16,13:29撮影)。
2010年09月の様子(2010.09.26,13:25撮影)。
大峰沼南岸からの眺め(みなかみ町),13:37
2013年05月の様子(2013.05.25,13:43撮影)。
2012年10月の様子(2012.10.14,13:23撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.16,13:30撮影)。
2011年06月の様子(2011.06.26,13:26撮影)。
2010年09月の様子(2010.09.26,13:25-13:26 撮影)。
2010年05月の様子(2010.5.2,11:39撮影)。
2009年04月の様子(2009.4.19,11:35 撮影)
大峰沼,途中にある木道のないエリアを進む(みなかみ町),13:37-13:38
1枚目:前方で2本目の木道に上がる。
2枚目:残雪に触れてみた。
大峰沼,南端に敷設された木道を東へ進む(みなかみ町),13:38
薄暗いのでピンぼけ。これは
??()
見覚えがあるのだが思い出せない。
大峰沼,南端に敷設された木道を東へ進む(みなかみ町),13:38-13:39
葉が開きつつある
オシダ(Dryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属)?
うす暗いので,どうにもピントが合わない。
大峰沼,ふたたび木道を降りる,この先は下り階段(みなかみ町),13:39
大峰沼,南岸沿いを東へ(みなかみ町),13:39
木道の末端近くで咲いていた
ムシカリ(=オオカメノキ,Viburnum furcatum,スイカズラ科 ガマズミ属)
?
Part VIII: | 大峰沼南岸沿い〜東岸沿いを北へ 2014.05.18, 13:39 - 13:50 |