HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 04 . 05 | お知らせ

2014.04.05, Part VI

林間広場〜宮城県県民の森内を通る車道

林間広場の先にある水たまり(利府町),12:23
非常に浅い水たまりだが,周囲が湿地なので長期間水が滞留しているようだ。 近付いてみることにした。

林間広場の先にある水たまり(利府町),12:23-12:24
あちこちにカエルの卵塊があった。すでに尾芽胚の段階に達している。 まもなく孵化するだろう。

林間広場の先にある水たまり(利府町),12:25
ここで採集(林間広場の先)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ミドリムシ(Euglena sp.), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aerophila), ウロトリカ(Urotricha), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura), 珪藻各種, ミクロタムニオン(Microthamnion strictissimum), ワムシ, ミジンコ, センチュウ, クマムシ, 貧毛類,

前方でふたたび木道が現れた(利府町),12:26
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

沢沿いに敷設された木道を進む(利府町),12:26

木道が消えると,その先に階段があった(利府町),12:27

林間広場から市道 青麻線へ(利府町),12:27
さきほど キクザキイチゲAnemone pseudo-altaica,キンポウゲ科 イチリンソウ属) に混じって生えていた葉? 当初は,これがキクザキイチゲの葉と勘違いした。 しかし,通常のキクザキイチゲの葉とは切れ込みがある点では似ているが,切れ込みは浅く,全体形はかなり異なるのに, 後になって気づいた。 これは? ??

尾根に敷設された階段道へ(利府町),12:28
1〜3枚目:階段の前でパノラマ撮影。 尾根の両側を流れる沢が手前で合流していた。合流点には橋がかかっている。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

尾根に敷設された階段を上がる(利府町),12:29

階段道が続く(利府町),12:29

階段道が続く(利府町),12:30

階段が消えて傾斜がなだらかになった(利府町),12:31, 12:32, 12:33
2枚目:iPad mini で現在地を確認。まもなく車道(市道 青麻線)へ出る。 3枚目:足下はスギの枯葉,枯れ枝で埋め尽くされている。

車道が現れた(利府町→仙台市),12:33

車道(市道 青麻線)へ出て左前右を撮影(仙台市),12:34
1枚目:こちらがこれから進む方向なのだが,その前に,地図によると, 右にある「愛林碑」の近くに沢沿いを下っていく道があるらしいので,そこへ行ってみることにした。 ということで,まずは右へ。後でここまで戻ってくる予定。

右折すると,すぐ前方にY字路がある(仙台市),12:35
メインは左のようで,左は「宮城県総合運動公園」や「利府町」方面らしい。 右は最初の頃に訪れた「宮城県青少年の森」「岩切」方面だ。 ここは右へ。

ここで右折する(仙台市),12:35
1枚目:こちらが「宮城県総合運動公園」・「利府町」方面。 ガードレールの上に赤色で「←→,青麻神社」と書かれたプレートがある。 この先に青麻神社があるのだが,この道路を青麻道(後述)というようだ。
2枚目:そして,こちらが「宮城県青少年の森」・「岩切」方面

すぐ近くに「愛林碑」があるはずだが・・・(仙台市),12:36

Part VII: 愛林碑とその周辺〜つつじの道入口前
2014.04.05, 12:36 - 12:57