少し進むと左の林へ入っていく通路があった(仙台市),12:36-12:37
1枚目:これは送電鉄塔へ向かう道のようだ。
送電鉄塔への案内(仙台市),12:37
図をどう解釈してよいかわかりずらいが,この先に「陸前幹線」の No.11と No.12があるようだ。
ほどなくふたたびY字路が現れた(仙台市),12:37-12:38
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左側には車止めが置いてある。「管理車道,駐車禁止」と書かれている。
2枚目:右には「総合運動公園 1.2 KM」と書かれた標識もあるのだが,,,。
通行止めの道路を正面から撮影(仙台市),12:38
この近くに右(北東)にある沢に沿った道があるはずなのだが・・・。
その前に,地図にはこの近くに「愛林碑」というのが示してあるので,その位置を確認することにした。
2枚目:「管理車道,駐車禁止」の案内の脇には「車輌通行止め,徒歩でどうぞ」と書かれた案内もある。
道路と道路の間に愛林碑があった(仙台市),12:39
1〜3枚目:少し下がって周囲を再度パノラマ撮影。
1枚目:こちらが今歩いてきた道。
2枚目:通行止めの道路との間にある丘へ上がる踏み跡があった。
その先になにやら石碑が立っている。
踏み跡を上がってみることにした。
「愛林碑」(仙台市),12:39
1枚目:この石碑が「愛林碑」だった。
「昭和二十五年四月一日」とある。だいぶ前だ。その下に宮城県知事の名前がある。
2枚目:「愛林碑」の裏側には何も彫られていなかった。
どちらが「古林支線」?(仙台市),12:40
「車輌通行止め,徒歩でどうぞ」と書かれた案内の脇に
「宮城県県有林林道『古林支線』」と書かれた標柱もあった。
ここは三叉路になっている訳だが,どれが古林支線なのだろう?はっきりしない。
とりあえず「車輌通行止め,徒歩でどうぞ」になっている道路へ入ってみた(仙台市),12:41
少し進むと右へ降りていけそうな場所があった,が・・・(仙台市),12:42
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:こちらがそれだが,地面を見ると枯れ枝などで被われている。
もし,ここが目指す沢沿いを降りていく道だとすると,かなり前から歩かれていないと思われる。
いわば廃道?
3,4枚目:iPad mini で現在地を確認。
GPSのポインタが正しければ,ここがその道の入口のはずだ。
しかし,ポインタがずれている可能性もあるので,もう少し歩いてみることにした。
宮城県 県民の森,「愛林碑」脇の車輌通行止め道路を進む(仙台市),12:43
これは
ヤツデ(Fatsia japonica,ウコギ科 ヤツデ属)。
先月歩いた豊田市自然観察の森を思い出した。
また右へ入る道があった(仙台市),12:44
が,ここは地図にある道の位置からはかなり離れている。
若干新しそうだし,道幅も広い。
伐採した木を運び出す際に造られた林道だろう。
人工林にはこういった道があちこちにあるので,うっかりすると迷う恐れがある。
ここで沢沿いを降りるのを諦めて,引き返すことにした。
車止めのある場所まで戻った,前方を右折(仙台市),12:47-12:48
2枚目:右に送電鉄塔があった。
これはさきほどの案内によると「陸前幹線 No11」のはず。
さきほど林間広場から上がってきた場所まで戻った,さらに先へ(仙台市),12:50
Y字路が現れた,ここは右へ(仙台市),12:51
ここから先には道路から南の斜面を降りていく遊歩道が何本もある。
そして,その先には溜池もあるので,その辺で採集しようと考えている。
1枚目:前方の道路は,比較的新しいはずの航空写真(オルソ画像)でも草で被われている。
ごく最近,鋪装道として整備されたようだ。
2枚目:角になにやら石碑がある。
前方にも送電鉄塔がある。これはおそらく「陸前幹線 No10」だ。
Y字路の角にある石碑(仙台市),12:51
「弘化二?年,向右,青麻道,??」と読める。
下の石には「青麻神社→」とある。こちらは新しそうだ。
弘化2年だと1845年だが,,。
上段の写真では,左前方から手前に続く道が「青麻道」のようだ。
右折した後の様子(仙台市),12:51
ここから先は尾根の上を左右にくねりながら北西へ進む。
尾根なのでアップダウンもある。
つつじの道の入口前を通過(仙台市),12:57
この先は同じように尾根歩きで,途中に沢はない。よってここはパス。
つつじの道入口の様子(仙台市),12:57
ここにも送電鉄塔の案内がある。
送電鉄塔の案内(仙台市),12:57
「陸前幹線 No 9」とある。
さきほど歩いた愛林碑の近くにはNo.11と No.12があった。
そして,その西にはNo.10があった。
Part VIII: | さわらびの道を下る 2014.04.05, 12:58 - 13:08 |