HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 04 . 05 | お知らせ

2014.04.05, Part V

林間広場

前方に小さく見える開けた場所が「林間広場」のようだ(利府町),12:14

宮城県 県民の森,右にアスレチックコースの案内板があった(利府町),12:14
1枚目:案内板の近くで ミズバショウLysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属) が咲いていた。 2枚目:これが案内板。コースは計3つある。

宮城県 県民の森,案内板の周囲は湿地になっていた(利府町),12:14-12:15
1枚目:ロープが張られているので中には入れない。 2,3枚目: ミズバショウLysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属) を望遠撮影。

向い側にある道標(利府町),12:15
左側に「あやめ・しょうぶ園」という名前がある。 これは他の案内図にはない。どこだろう?さきほどの湿地植物園のことだろうか?

宮城県 県民の森,林間広場に着いた(利府町),12:15-12:16
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図によると遊歩道はここで分岐するはず。

宮城県 県民の森,林間広場(利府町),12:16
1枚目:左の斜面にアスレチックコースがある。あそこを通るとその先に中央記念館があるらしい。 右の尾根にも階段があるが・・・。 これはさきほどあった「県民の森案内図」には描かれていないが, 国土地理院の地図では尾根を上がって中央記念館の西にある車道へ出るルートとして描いてある。
2枚目:階段の右側に案内図があるが,その先にも道がある。あの先で車道(市道 青麻線)へ上がれるようだ。 これからそちらへ進む。

宮城県 県民の森,林間広場(利府町),12:16
階段を左に見つつ,先へ進む。
1枚目:分岐に立つ道標は2方向しか示していない。 左は,さきほどのアスレチックコースを経由して中央記念館へ向うルートだ(450m先)。 右には「市道青麻線 480m」とある。

砂防ダムの脇を通る(利府町),12:17
陶史の森(2014.02.01) にあった 砂防ダムその1砂防ダムその2のように, ダムが沼のようになっていないかと期待したが,細い水路があるのみ。 沼になっていれば,陶史の森のように,たくさんの原生生物がいたかも知れない。残念。

沢沿いに木道が敷設されていた(利府町),12:17-12:18
3枚目:iPad mini で現在地を確認。

宮城県 県民の森,林間広場,沢沿いの斜面の様子(利府町),12:18-12:19
1枚目:これは ジャゴケConocephalum conicum,ジャゴケ科 ジャゴケ属), 2〜4枚目:こちらは タマゴケBartramia pomiformis,タマゴケ科 タマゴケ属) のようだ。 球の部分は胞子嚢。球に柄を加えた全体が胞子体。

宮城県 県民の森,林間広場,斜面の様子(利府町),12:19
様々なシダが生えていた。 1枚目:これは リョウメンシダArachniodes standishii,オシダ科 カナワラビ属)? 2〜4枚目:これは イノデPolystichum polyblepharum,オシダ科 イノデ属) に似ているが・・・。

宮城県 県民の森,林間広場,斜面の様子(利府町),12:20
これは ヤブソテツCyrtomium fortunei,オシダ科 ヤブソテツ属) もしくはその仲間。羽片の幅が広いので ヤマヤブソテツCyrtomium fortunei,オシダ科 ヤブソテツ属) の可能性が高い。

宮城県 県民の森,林間広場,斜面の様子(利府町),12:20
これは アオキAucuba japonica,ミズキ科 アオキ属)?

林間広場から市道 青麻線へ,沢沿いの木道を進む(利府町),12:20

木道が途切れた先に大きな水たまりがあった(利府町),12:23

Part VI: 林間広場〜宮城県県民の森内を通る車道
2014.04.05, 12:23 - 12:36