六十里越街道をさらに北へ(鶴岡市),13:51
1,2枚目:パノラマ撮影。
航空写真によれば,この辺の右手に湿地があるはずだが,,,。
ここがその湿地のようだ(鶴岡市),13:52
地面にはたくさんのミズバショウがあった。しかし,その上は潅木の枝に覆われていて,とても奥に進めそうにない。
左に「塹壕跡」へ向う分岐があった(鶴岡市),13:53
1〜3枚目:カメラを左〜前へと振ってパノラマ撮影。
「塹壕跡入口」(鶴岡市),13:54
1枚目:分岐の手前に立つ「塹壕跡入口」の案内板。
ここから50m先に戊辰戦争時に庄内藩が造った塹壕の跡があるらしい。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
この辺は道の両側に湿地が広がっているはず(鶴岡市),13:55
右(東)を見ると潅木の間にやや広々した場所があった。
少し奥へ進んで再度撮影(鶴岡市),13:55
潅木が育ちつつあるが,地面はかなりぬかるんでいるようだ。
近くから沢音が聞こえた。
左(西)側はこんな状態(鶴岡市),13:56
ミヤマシシウド(Angelica matsumurae)?や
オタカラコウ(Ligularia fischeri)
がたくさんあった。
六十里越街道,標高830m付近の湿地(鶴岡市),13:56
ミヤマシシウド(Angelica matsumurae)?
六十里越街道,標高830m付近の湿地(鶴岡市),13:57
オタカラコウ(Ligularia fischeri)
iPad mini で現在地を確認(鶴岡市),13:58
1枚目:航空写真。「ここまで?830m」とマークした道の両側に湿地が広がっているのがわかる。
2枚目:地図からは標高830mと読める。
ちなみに,GPSのデータでは「高度816m」となっていた。ほぼ一致?
笹小屋跡まで戻った(鶴岡市),14:03
1,2枚目:往路では気づかなかったが,広場の中央にある樹木の右(西)側に湿地というか水たまり(2枚目)があった。
笹小屋跡(鶴岡市),14:03-14:04
樹木の右(西)側にある水たまりへ近付く。
笹小屋跡(鶴岡市),14:04-14:05
1枚目:水深はかなり浅い。ピペットを少し深く入れると泥ばかりが入った。
表面に糸状藻類がたくさん浮かんでいた。
2枚目:泥を吸い込まないよう,水面ギリギリのところを
採集(笹小屋跡の水たまり)。
観察された生物:
ウチワヒゲムシ(Phacus sp.),
オフィオキチウム(Ophiocytium parvulum),
トリボネマ(Tribonema),
珪藻少々,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra)多数,
ミカヅキモ(
Closterium lunula,
C. moniliferum,
C. ralfsii),
ミジンコ,
笹小屋跡(鶴岡市),14:06
水たまりの近くで咲いていた
ズダヤクシュ(Tiarella polyphylla)?
Part X: | 笹小屋跡〜1本橋(梵字川)〜湯殿山有料道路 2013.08.21, 14:07 - 14:36 |