HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 09 . 29 | お知らせ

2012.09.29, Part I

上毛高原駅〜鎌田バス停

前回同様,大宮駅から「たにがわ401号」に乗車(さいたま市),06:43
1枚目:これは前日の夜,市ヶ谷駅の自販機で購入した切符。 往路は 出発直前でも普通車の窓際&客車の後ろの指定が取れた(復路はほぼ満席だったのでグリーンにした,注)。 乗車した新幹線は 前回(2011.09.29)同様,「たにがわ401号」。 時間も同じで,大宮駅 06:58発,上毛高原駅 07:53着。 座った座席も同じ(7号車 1番E席)。 しかし,値段が違う(前回は2830円,今回は3030円)。最近,値上げした?
2枚目:前回購入した切符。

注:前回は当初は沼田駅から戻るコース(高崎まで鈍行利用)にしたが,早く鳩待峠バス連絡所に戻れたので, 最終の上毛高原駅行きのバスに乗車することができた。 そのため,上毛高原駅で切符を買い替えて復路も新幹線にした。 そこで,今回は最初から上毛高原駅から戻るコースにした。 ただし,これはかなりギリギリのスケジュールで,途中の移動タイムが少しでも遅れると, 上毛高原駅行きのバスに乗り遅れる恐れがある。 その場合,指定席特急券&グリーン券が無駄になってしまう,,,。
2枚目:2011年09月の様子(2011.09.29,06:35撮影)。

上毛高原駅へ(...),06:58, 07:05, 07:26
1枚目:定刻(06:58)通り大宮駅を発車。上空はほぼ快晴。ただし,遠くにたなびく雲がある。 2枚目:富士山(画面右)を望遠撮影。霞んでいる。 3枚目:本庄早稲田駅と高崎駅の中間付近。次第に雲が増えてきた。 当日の予報では,一応,日中晴れ,夕方から曇りのはずだが,,。 なにしろ,東の大平洋上には台風18号が,そして,西からは台風17号が迫りつつあるので, 今日はぎりぎりで晴れている状態なのだ。

上毛高原駅へ(...), 07:28, 07:28, 07:31
1,2枚目:これは榛名山? 3枚目:まもなく高崎駅。

上毛高原駅へ(みなかみ町), 07:50
1枚目:上毛高原駅手前のトンネルに入る直前の様子。 画面手前左の水色屋根の建物は「JAアシストホールみなかみ」(葬祭場)。 その奥にある山の中でもっとも高いのが味城山(標高 757.4m),のはず。 味城山の東の裾野に上毛高原駅がある。 画面右端は標高 589.4mの小ピーク。
2枚目:下を流れるのは利根川の支流,赤谷川。前方には「黒岩八景」(黒岩渓谷)という景勝地があるらしい。 渓谷だが「岩石段丘」にはなっていないようだ。 赤谷川の上流には「相俣ダム」がある。そのダム湖が赤谷湖で,近くに猿ヶ京温泉がある。
赤谷川沿いの道路(県道273号 後閑羽場線)を東(画面右下)へ進むと利根川に架かる月夜野橋がある。 この後,復路で撮影した。

ほぼ定刻通り上毛高原駅に到着(みなかみ町), 07:52

駅前の様子(みなかみ町), 07:57
昨年(下段)と同月同日同時刻(注)だが,様子がだいぶ異なる。今回は人が多い。 目の前の1番乗り場は水上・谷川岳方面。 前回は駅前広場の中央で待機していた沼田・鎌田・尾瀬方面行きのバスもすでに2番乗り場近くにいた。

注:ただし,曜日は異なる,前回は木曜日,今回は土曜日。

2011年09月の様子(2011.09.29,07:57-07:58撮影)。

上毛高原駅前(みなかみ町), 07:58, 08:00
1枚目:駅前の様子を南端から撮影。 2番乗り場周辺に大勢の人がいた。しかし,このうちの約半分は団体で,この後,他へ移動していった。 残りのおよそ17,8人が沼田・鎌田・尾瀬方面行きの路線バスに乗車した。 3枚目:乗車した後。整理券はここが始発なので1番。
なお,昨年は撮影したすべての画像に青味がついたが,今回は逆に若干赤味がある。 雲の有無がそうさせている?


2011年09月の様子(2011.09.29,07:58撮影)。 昨年はこんな感じ。閑散としていた。
ただし,上記のように,この時は月日は同じだが曜日が異なる。木曜日。

定刻通り上毛高原駅前を発車(みなかみ町),08:10
駅舎前の時計も「08:10」を示している。

利根川に架かる矢瀬橋を渡る(みなかみ町),08:12-08:13
昨年(下段)は増水していたが,今回はおだやかな流れだ。


2011年09月の様子(2011.09.29,08:13撮影)。

県道61号 沼田水上線を南南東へ(沼田市),08:18, 08:32
1枚目:GPSをオンにしたが,なかなか衛星が捕捉できない。 最近はいつもこうだ。おかしい。いったん電源をオフにして入れ直したところ,すぐに捕捉できた。 どうもソフト的におかしい? 2枚目:国道291号 月夜野バイパスから沼田駅前に出るために上越線の踏切を渡る。ちょうど沼田駅から下りの列車が通るところだった。 望遠で撮影したせいもあるが,曇っているため全体に光量が足りないので,薄暗く写ってしまった。

沼田駅前で若干の時間調整(沼田市),08:33
1枚目:前回(2枚目)と比べると明るさが足りないのがよくわかる。 ガラス窓から入っている光の量が少ないので,車内の様子が窓に反射して写り込んでしまう。 2枚目:2011年09月の様子(2011.09.29,08:34撮影)。

沼田駅前を出発(沼田市),08:39
1枚目:右前方の駅前通りを東北東へ。駅前通りはこの先で段丘を上がり, 国道120号と国道401号の重複区間(沼田街道,日本ロマンチック街道)に入る。 2枚目:2011年09月の様子(2011.09.29,08:40撮影)。

国道120・401号 沼田街道を東へ(沼田市),09:05-09:06
1枚目:高平上バス停の先で右にカーブすると次第に傾斜が増す。 2枚目:前方は生枝川久保交差点。横切るのは「利根沼田望郷ライン」。


2011年09月の様子(2011.09.29,09:06撮影)。

国道120・401号 沼田街道を東へ(沼田市),09:07-09:08
1枚目:観音寺前バス停を通過。 2枚目:昨年まで行われていた椎坂2号トンネルの工事は終わっていた?(注) 調べると,昨年5月(2011.05.16)に貫通式が行われたらしい。完成は2014年度とのこと。 なお,この椎坂2号トンネルの正式名称は「椎坂白沢トンネル」。トンネルの上にその名前がある。

注:このトンネルを通る道路は「一般国道120号椎坂バイパス」というようだ。 大雨や積雪期に沼田市利根町(旧利根村)・片品村が孤立するのを防ぐのが目的とのこと。

2011年09月の様子(2011.09.29,09:08-09:09撮影)。

中村養蜂園の蜂場前を通過(沼田市),09:09

椎坂峠を越える(沼田市),09:13
峠にある建物の写真を撮ろうとしたが,反対側だったのでうまく撮影できなかった。 GPSを見ると,標高 802 m を示していた。 Wikipediaでは「標高 740 m」。国道地理院の地図だと「標高 720 m」くらいに読める。 今日のGPSは調子が悪い。この後,尾瀬を歩いた際にもおかしな値を示した(後述)。

国道120・401号 沼田街道を東へ(沼田市),09:19
峠の先は旧利根村。 昨年同様,この辺から前方を尾瀬へ向う観光バスが走るようになった。 薄暗いので移動中のバスからだとピントが合わない。


2011年09月の様子(2011.09.29,09:19 撮影)。 昨年はピントが合った。

吹割の滝バス停を通過(沼田市),09:26
この辺から国道120・401号 沼田街道は片品川の左岸沿いを北へ進む。 西(左)側は「片品渓谷」,その一部として「吹割の滝」がある(注)。 たくさんの観光客がいた。

注:この吹割の滝と下流側にある「鱒飛の滝」の間の河床には多数の甌穴(ポットホール)があるらしい (金井忠夫,利根川の歴史,近代文芸社,p.47,1997)。

片品川の東側(左岸)を北〜北北東へ(沼田市→片品村),09:36
1枚目:川の途中に堰が見える。右(東)側には階段状の場所もある。あれは魚道? 国土地理院の「ウォッちず」で 位置確認。 2枚目:右岸の河川敷には土砂が段丘状に積み重ねられている。この辺は以前からショベルカーの姿があった(下段)。 この少し先には「東亜生コンクリート(株)」がある。


2011年09月の様子(2011.09.29,09:36撮影)。
2枚目:右前方に「東亜生コンクリート(株)」の施設の一部が見える。

2010年08月の様子(2010.08.15,09:03撮影)。

鎌田バス停に到着,ここでトイレ休憩を兼ねて時間調整(片品村),09:43-09:44
出発は時刻表では09:44だが・・・。若干遅れた。 国土地理院の「ウォッちず」で 位置確認


2011年09月の様子(2011.09.29,09:43撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,09:11撮影)。

2008年08月の様子(2008.08.03,09:07-09:08撮影)。
この年,角に営業所が建ったため,駐車スペースが短くなり,バスを横付けできなくなった。

2007年10月の様子(2007.10.06,09:08撮影)。
この頃までは,バスは道路に沿って横に駐車していた。

2006年06月の様子(2006.06.29,09:13撮影)。

Part II: 〜鳩待峠バス連絡所〜鳩待峠
2012.09.29, 09:46 - 10:46