北本駅~高尾宮岡ふるさとの緑の景観地~荒井橋~県央ふれあいんぐロード~北本自然観察公園~荒川ビオトープ~県央ふれあいんぐロード(天神下運動公園~荒川渡河橋~太郎右衛門橋~泉福寺)~富士見ホタル親水公園~県央ふれあいんぐロード~樋詰橋~旧荒川~出丸小前~荒川サイクリングロード(~県道339号)~三ツ又沼ビオトープ~入間大橋~荒川サイクリングロード~上江橋~荒川右岸堤防~荒川踏切~荒川右岸堤防~荒川右岸堤防の外側(ノーザンカントリークラブ前まで)~荒川右岸堤防~羽根倉橋西交差点~荒川右岸堤防~秋ケ瀬橋交差点~朝霞秋ヶ瀬通り~新盛橋~内間木公民館前交差点~岡橋~黒目川左岸~弁財坂下交差点 (10:58 - 15:49)
Part I: | 北本駅~高尾宮岡ふるさとの緑の景観地(北本市) 2011.12.18, 10:58 - 11:28 |
Part II: | 高尾宮岡ふるさとの緑の景観地~荒井橋(北本市) 2011.12.18, 11:28 - 11:42 |
Part III: | 荒井橋~北本自然観察公園の県央ふれあいんぐロードを確認(北本市) 2011.12.18, 11:43 - 11:56 |
Part IV: | 北本自然観察公園~荒川ビオトープ(北本市) 2011.12.18, 11:58 - 12:13 |
Part V: | 荒川ビオトープ~県央ふれあいんぐロード(天神下運動公園~荒川渡河橋)(北本市/桶川市) 2011.12.18, 12:13 - 12:34 |
Part VI: | 県央ふれあいんぐロード(太郎右衛門橋~泉福寺)~富士見ホタル親水公園(桶川市) 2011.12.18, 12:36 - 12:47 サザンカ? |
Part VII: | 富士見ホタル親水公園~県央ふれあいんぐロード(桶川市) 2011.12.18, 12:48 - 13:04 ?? |
Part VIII: | 樋詰橋~旧荒川~出丸小前(桶川市/川島町) 2011.12.18, 13:06 - 13:25 |
Part IX: | 荒川サイクリングロード(~県道339号)~三ツ又沼ビオトープ(川島町/川越市) 2011.12.18, 13:26 - 13:43 クヌギ?,??, カラスウリ? |
Part X: | 三ツ又沼ビオトープ~入間大橋(川越市) 2011.12.18, 13:43 - 14:01 |
Part XI: | 荒川サイクリングロード~上江橋~荒川右岸堤防~荒川踏切~荒川右岸堤防(川越市) 2011.12.18, 14:01 - 14:26 |
Part XII: | 荒川右岸堤防の外側(ノーザンカントリークラブ前まで)~荒川右岸堤防(川越市/さいたま市/富士見市) 2011.12.18, 14:27 - 14:52 |
Part XIII: | 羽根倉橋西交差点~荒川右岸堤防~秋ケ瀬橋交差点~朝霞秋ヶ瀬通り(志木市/朝霞市) 2011.12.18, 14:54 - 15:20 ハクモクレン |
Part XIV: | ~新盛橋~内間木公民館前交差点~岡橋~黒目川左岸~弁財坂下交差点(朝霞市) 2011.12.18, 15:20 - 15:49 コサギ,カルガモ, オナガガモ,ダイサギ |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2011.12.19-12.21 |
当初は,今週の土日はかなり冷え込むということで,今回は採集に出る予定はなかった
(その替りとして
3日前(12/15)に
迫間湿地を訪れた)。
しかし,日曜日の気温は土曜日よりやや高め(最高気温11℃)で,空模様は快晴で風もほとんどない絶好の輪行日和になったので,
出かけない訳にはいかなくなった。
3日前(12/15)のデータ処理がまだ完全に終わっていないのだが, 出かけられる時に出かけておかないと,ということで・・・。 今回選んだのは,北本駅からスタートして 県央ふれあいんぐロード,荒川サイクリングロードを南下して自宅(朝霞市)へ戻る, いつものコース。冬場なので北風を考慮して北から南へと下るルートを選んだ。 ただし,今回は,上記のように,結果として風がほとんどなく,吹いた風といえば西風くらいだったので, その意味では逆コース(北上)にした方がよかったかも知れない。 南下した場合,ほとんどが逆光になるので写真撮影をする上ではあまり好ましくないからだ。 また,今回は,県央ふれあいんぐロードの中で未走破だった,荒井橋下から天神下運動公園へ出る区間を走ることができた。 わずかな距離だが,これまでは河川敷を通る荒井橋下のコースから段丘の上にある 北本自然観察公園へ向った後, 隣接する天神下運動公園へ移動して県央ふれあいんぐロードへ戻るというルートを通っていたので, この区間を走ったことがなかった。 本当にわずかな距離なのだが,走破することができて,なんとなくスッキリした。 |