水と緑のふれあいロード(騎西領用水・新川沿い)を東南東〜東へ(加須市常泉),13:35
1枚目:右の茂みは御岳神社。
2枚目:ここは休憩所?「水と緑のふれあいロード整備事業」の案内板とベンチがあるのみ。
名称不明の橋の袂を通過(加須市常泉→南小浜),13:35
橋の脇に水門らしきものがある。
地図を見ると,ここから右(南)に向って水路が伸びているので,いわゆる分水工だろう。
今のところ名称不明。
前方に名前の無い大きな道路が現れた(加須市南小浜),13:36
名前の無い大きな道路を横断する,信号がないので渡るのが大変(加須市南小浜),13:36
水と緑のふれあいロード(騎西領用水・新川沿い)を東北東〜東〜東南東〜南東〜南南東へ(加須市南小浜),13:36-13:39
1枚目:横断してふれあいロードに入ると,すぐまた騎西領用水に架かる小さな橋がある。名称不明。
4枚目:次の橋。これはかなり幅が狭い。人道橋かも。
地図に描かれていないのはそのためかも。
名称不明の橋を渡り北へ,ここでまたいったん水と緑のふれあいロードを離れる(加須市南小浜→下高柳),13:40
ここから北へ進むと花崎多目的遊水地(造成中)というのがあるらしいので,そこに立寄ってみる。
北にある花崎多目的遊水地を目指す(加須市下高柳),13:40-13:41
1,2枚目:左折した後の様子。北へ向って進む。
3枚目:やや昇り坂の場所まで来ると,両側に枯れ草で囲まれた大きな水たまりが現れた。
ここがその
花崎多目的遊水地(造成中,加須市下高柳/船越),13:42
1〜4枚目:遊水地(注)の手前で左〜前〜右(西〜北〜東)をパノラマ撮影。
このように,道路の両側に広々とした池(調整池)がある。
池の周囲は枯れ草で囲まれている。
西側の池は一面に水があるが,東側は干上がりかけている。
このwebpageにある完成イメージ図では,東側は草地というか,池ではない絵柄になっている。
現在は水を抜いてその準備をしているのかも。
注:地図によっては「遊水地」ではなく「遊水池」としてあるものもある。
ネットで検索すると
「遊水地」が6件,
「遊水池」が4件だった(2009.2.10現在)。
たいした差ではないが,若干前者が多いので,これにしたがった。
また,
このwebpageによると,この遊水地は,将来的には東隣にある「加須はなさき公園」(2005.2.6に訪れているが画像がない)と県道370号 北中曽根北大桑線を挟んで
隣接する公園として整備する計画らしい(同じ名前の公園として統合されるのか否かは不明)。
花崎多目的遊水地,まずは東側へ(加須市船越),13:43
まずは干上がりかけている東側の池へ。
花崎多目的遊水地,池の東側(加須市船越),13:44
1,2枚目:土手から池の西半分をパノラマ撮影。
画像には写っていないが,右側(東半分)は草地化している模様。
花崎多目的遊水地,東側の遊水池で採集(加須市船越),13:45
池端に降りて採集(花崎多目的遊水地-1)
してみたが・・・。あまり期待できそうにない。
観察された生物:
マヨレラ(Mayorella),
アンフィレプタス(Amphileptus),
トラケリウス(Trachelius),
ウロレプタス(Uroleptus),
フロントニア(Frontonia),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
棘毛類繊毛虫,
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ワムシ,
花崎多目的遊水地,次は西側へ(加須市下高柳),13:48
舗装道を横断し,遊水地の西端へ。
花崎多目的遊水地(加須市下高柳),13:50
1〜3枚目:池の南西端から東側をパノラマ撮影。
池の中にはたくさんの水鳥がいる。
花崎多目的遊水地,池の北西端へ移動(加須市下高柳),13:52
1,2枚目:前方で右折。
花崎多目的遊水地,池の北縁を通る道路(加須市下高柳),13:52
花崎多目的遊水地,池の北西端で採集(加須市下高柳),13:53-13:54
角を見ると水がドロリとした黄緑色をしていた。
これはミクロキスティスかなと思って採集(花崎多目的遊水地-2)したが,実際は・・・。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas),
ウロトリカ(Urotricha),
クラミドモナス(Chlamydomonas),
ミクロキスティス(Microcystis),
ネンジュモ(Anabaena)
ないしその近縁種が多数,
Part X: | 花崎多目的遊水地〜水と緑のふれあいロード(〜新川橋〜清浄橋)〜北辻の沼地 2009.02.07, 13:55 - 14:18 |