花崎多目的遊水地,池の北縁にある橋?を渡る(加須市下高柳),13:55
この橋の下は(おそらく)隣を流れる青毛堀川の増水時,溢れた水が調整池に流れ込む場所?
花崎多目的遊水地,池の北縁にある橋?(加須市下高柳),13:55
橋を渡り終えて池の北側を通る未舗装道を東へ。
花崎多目的遊水地(加須市下高柳),13:57
1枚目:前方に大きな導水管のようなもの(注)がある。
左(北)側を流れるのは青毛堀川。
3枚目:導水管の手前にローラーゲート(川表ゲート)がある。
これも洪水対策のもの?
注:導水管とはいっても水道水の導水ではなく,おそらく調整池に溜った水を青毛堀川に戻すためのもの?
もしくはその逆?
花崎多目的遊水地,左は五衛門橋。左前方は環境浄化センター(加須市下高柳/船越),13:58
1,2枚目:遊水地の中央を通る車道へ出て東〜東南方向をパノラマ撮影。
1枚目:東側の池の北縁は,さきほど訪れた南縁と同様,未舗装だった。
水と緑のふれあいロードへ戻る(加須市船越→大室),14:00
前方の橋を渡り左折。騎西領用水・新川沿いの道へ復帰。
水と緑のふれあいロード(騎西領用水・新川沿い)を南東〜東南東へ(加須市大室),14:00
新川橋(にいかわばし,県道370号 北中曽根北大桑線)の袂を通過(加須市大室),14:02-14:03
前と漢字表記は同じだが,読みが違う。
名称不明の橋の袂を通過(加須市大室),14:03-14:04
「起点から 10 km」地点を通過(加須市大室),14:07-14:08
1枚目:この辺の北側(画面左)に「加須はなさき水上公園」(注)がある。
既述したように,ここは一度だけ訪れたことがある(2005.2.6)。
2枚目:曲がった先に「起点から 10 km」地点を示すプレートがあった。
起点をスタートしたのが12:05頃だったので,10 km移動するのに2時間もかかったことになる。
普通の自転車道なら40分か,遅くとも1時間以内で走れる距離だ。
今回は途中,色々な場所に立寄ったためだが・・・。
注:地図やネットでは「加須はなさき公園」あるいはたんに「はなさき公園」と記してあるものが目立つ。
しかし,加須市のHPでは,「水上」の2文字が入っているので,それにしたがった。
清浄橋(しょうじょうばし)が現れた(加須市北辻),14:09
この橋の袂を右折する。
というのは,地図を見ると,ここの南に名称不明ながら沼地が点在する地域が描いてあるため(注)。
注:後になってここが「北辻沼」と呼ばれていることを知った。地名そのままだった。(2012.3追記)
またまた,ふれあいロードを離れ,清浄橋を渡り南にある沼地へ(加須市北辻),14:09
1枚目:橋を渡る途中で右手(北北西)を撮影。
2,3枚目:橋名の確認。
橋を渡った先で県道151号 久喜騎西線を横断(加須市北辻),14:10
前を横切るのが県道151号。
やや右にずれた位置に南へ向う道(農道?)がある。
入口には押しボタン式の信号が。
湿地らしき場所が現れた,今のところ名称不明(加須市北辻),14:12
ここは田圃の間にいくつかの沼地が点在している(加須市北辻),14:12-14:13
逆光なのでやや薄暗く写っているが実際はかなり明るい。
加須市北辻の沼地(加須市北辻),14:13
周囲は田圃。沼地の縁は枯れ草で囲まれている。
水底を見ると灰色の泥のみ。タイヤも沈んでいる。
これだと原生生物はほとんど期待できない・・・。
加須市北辻の沼地,振り返って撮影(加須市北辻),14:13
湿地の南端付近まで来たところで,振り返って北側をパノラマ撮影。
加須市北辻の沼地,沼地の様子,泥があるのみ(加須市北辻),14:13
・・・どうにも採集する気になれない。
加須市北辻の沼地,北へ戻りつつ採集ポイントを探す(加須市北辻),14:14
1〜3枚目:パノラマ撮影。
加須市北辻の沼地(加須市北辻),14:15
若干だが期待の持てそうな場所があったので,ここで採集(加須市北辻の沼地)。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena acus),
小型鞭毛虫数種,
キロドネラ(Chilodonella cucullulus),
リトノタス(Litonotus),
コレプス(Coleps),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
トリボネマ(Tribonema regulare),
加須市北辻の湿地,バナナを食べて小休止(加須市北辻),14:18
Part XI: | 水と緑のふれあいロード(清浄橋〜関ノ上橋〜千勝橋) 2009.02.07, 14:21 - 14:40 |