HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 03 . 04 |

2006.03.04, Part V

宝泉寺池〜栗橋町新井

豊野台公園(せせらぎ公園)から宝泉寺池へ(加須市川口→鷲宮町八甫),13:07-13:12
1,2枚目:加須市川口地区を東進。 2枚目:葛西用水路に架かる橋(名称は・・・)。 3枚目:途中から鷲宮町八甫へ入り,しばらくするとT字路があり,その先に宝泉寺池がある (MSN地図で位置確認)。

加須市川口地区 加須市川口地区 鷲宮町八甫

宝泉寺池(加須市八甫,MSN地図で位置確認),13:13-13:18
1枚目:この池は,もとは利根川の一部で,1704年の洪水でできた洪水洗堀の池とのこと。 2,3枚目:池の大部分は釣り堀になっていて採集不可だが,この部分は池畑に近付くことができた。 4,5枚目:・・・。 6〜8枚目:ここで採集。 色々いるかと期待したが,原生生物はゼロで,ミジンコ,ワムシがいる程度だった。

宝泉寺池,案内板 宝泉寺池 宝泉寺池
宝泉寺池 宝泉寺池
宝泉寺池 宝泉寺池 宝泉寺池

宝泉寺池から内池へ(鷲宮町八甫),13:21-13:23
1〜3枚目:このように道路沿いは釣り堀になっている。 4枚目:宝泉寺池から北へ進む。しばらく行くと県道3号 さいたま栗橋線に合流する。

鷲宮町八甫 鷲宮町八甫 鷲宮町八甫 鷲宮町八甫

門樋橋(鷲宮町八甫/栗橋町高柳,MSN地図で位置確認),13:24-13:25
1〜4枚目:中川に架かる門樋橋。ここを渡ると,鷲宮町から栗橋町へ入る。

門樋橋 門樋橋 門樋橋 門樋橋

宝泉寺池から内池へ(栗橋町高柳→島川→新井→狐塚),13:31-13:38
1枚目:栗橋町へ入ってすぐに右折(東進)。 実際は,間違ってさいたま栗橋線をしばらく行き過ぎてしまった(手持ちの地図と実際の道の様子が違っていたため)。 途中でUターンしてこの道へ。 2,3枚目:東北本線の踏切りを渡る(MSN地図で位置確認)。 4,5枚目:水管橋(?)があった。 6枚目:島川地区で中川に架かる橋があり,その側を直進しようとしたが,先の道が未舗装だった。そこで,, 7枚目:隣にある道を選んで,さらに東進。



宝泉寺池から内池へ(栗橋町高柳→島川→新井→狐塚),13:40-13:45
2,3枚目:手持ちの地図にない用水路があった(MSN地図で位置確認,MSN地図には描いてある)。 よく見ると地図には工事予定の用水がかすかに描かれてあった。すでに完成したらしい。 4枚目:さらに進む。 5枚目:新井112付近で東北新幹線の高架をくぐる(MSN地図で位置確認)。


        新井112付近

宝泉寺池から内池へ(栗橋町高柳→島川→新井→狐塚),13:47-13:48
1〜6枚目:新幹線の高架をくぐったすぐ後,農道の左(北)側の用水がみごとな緑色に染まっていた。 ここ(栗橋町新井)で採集。 緑色の正体はミドリムシ(しかも,ここもまた Euglena viridis!)だった。 E. viridisに混じって, ゾウリムシ(Paramecium caudatum), テトラヒメナ(Tetrahymena) がたくさん泳いでいた。こういった場所では,ミドリムシとゾウリムシが一緒に見つかることが多い。 1枚目:これから進む道。2枚目:もと来た道(東北新幹線の高架が見える)。 3〜5枚目:採集の様子。 6枚目:同じ場所。用水のコンクリートの表面がオレンジゴケで被われていた。 採集しようかとも思ったが,層が薄く採集しずらそうだったので止めた。


Part V: 内池〜高須賀池
2006.03.04, 13:49 - 14:14