アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus
笊森山の北東尾根を登る(雫石町),
2007.08.06, 11:21
木道沿いはかなり侵食されている。
近くにいたアズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)?が私に驚いて草むらに逃げようとしたが,
段差があるため草むらに上がれずにもがいていた。
いろは沼,入口右の池塘(上山市),
2012.06.11, 11:45
いつも通り,看板がある入口右の池塘で採集しようと近付くと,
木道から離れた場所で数匹の大きなカエルが群れていた。
1枚目:水中にいるカエルを撮影した。この時は気付かなかったが,画面左に紐状の卵塊がある。
どうやらヒキガエルのようだ。
2〜4枚目:個体の特徴,および,ここが東北であること(注)から
アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)と思われる。
注:アズマヒキガエルに似たニホンヒキガエルもいるが,前者は近畿以北,後者は近畿以南と分布域が異なるらしい。
それからすると,アズマヒキガエルの可能性が高い。
いろは沼,まだアズマヒキガエル達がいた(上山市),
2012.06.11, 12:23-12:23
1〜3枚目:アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)。
体色が赤っぽい個体が1匹,うす黒い個体が数匹いる。
4枚目:動画だが,,,。カメラ,パソコンが変わったため,うまくuploadできない。試行錯誤中。
5枚目:しばらくすると1匹の個体がこちらをジ〜ッと見たまま動かなくなった。
警戒しているのだろう。
←動画
いろは沼北東の湿原(上山市),12:45
1枚目:ここで
採集(池塘-01)。
2枚目:水際に
ヒキガエル(Bufo japonicus japonicus,ヒキガエル科 ヒキガエル属)
の卵塊があった。
水面から露出しているので,いずれひからびてしまうだろう。
後出するように,今回は草原のあちこちにひからびつつある卵塊があった。
おそらく産卵の時期にはもっとたくさん水があったのだろう。
その後,急速に水位が下がったと思われる。
下段のように,昨年は全体に池塘の水位が下がっていたが,卵塊はしっかり水中にあった。
このように露出しているものはなかった。
2013年06月の様子(2013.06.16,13:38撮影)。
いろは沼北東の湿原(上山市),
2014.06.15, 12:52
池塘から1m以上離れた位置にひからびつつある
ヒキガエル(Bufo japonicus japonicus,ヒキガエル科 ヒキガエル属)
の卵塊があった。
中の卵はすでに死んでいるようだ。
産卵の時期にはこの辺まで水があった,ということだろう。
杉ケ峰南東尾根を下る(七ケ宿町),
2007.08.17, 12:06-12:07
前回(2007.8.6)の千沼ケ原同様,道の前に
アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)が現れた。
私を警戒して薮の中へ這い上がろうとするところを撮影。うす暗い場所で動いているのでピントが合わない。
ガマガエル?(那須塩原市),
2007.09.03, 10:51
突然,私の前をカエルが横切った。
これまではツチガエルの場合が多かったが,今度はヒキガエルのようだ。
これは,アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)。
旧新治村地区にある溜池(みなかみ町),
2009.04.19, 13:19-13:20
1枚目:堰に近付くと,その樋管の近くに
アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)がいた(望遠撮影)。
もっと近付いて撮影しようとしたが,すぐに逃げてしまった。
2枚目:水は多少濁っているが,藻塊は見当たらない。とりあえず採集(旧新治村地区にある溜池-1)。
種数は少ないが,始めて観察したスピニフェロモナスという黄金色藻類がいた。
Copyright Yuuji Tsukii