豊橋市
葦毛湿原
Part V: 葦毛湿原(4)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.10.31 ウオッちず で位置確認

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:49
斜面を下り,ふたたび湿原へ。

葦毛湿原,さきほど(下段)も撮影したばかりだが・・・(豊橋市岩崎町),13:51
この時,日が翳ってしまった。


本日,13:44撮影。

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:52
木道上に左後足を失ったイナゴがいた。 コバネイナゴOxya yezoensis,イナゴ科 イナゴ属) かと思ったが,後足よりも羽根の後端が長い。 ナガバネイナゴOxya japonica,イナゴ科 イナゴ属) のようだ。 カメラを近付けても逃げようとしない。 わずかに動く程度。かなり弱っているようだ。

葦毛湿原,3番目(南西端近く)のT字路近く(豊橋市岩崎町),13:53-13:54
黒い実をつけた灌木があった。これは イヌツゲIlex crenata,モチノキ科 モチノキ属)?

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:54
これは()? 先日,長瀞の岩畳で見かけた ヤマイFimbristylis subbispicata,カヤツリグサ科 テンツキ属) に似ているが・・・。 穂が落ちたヤマイだろうか?

葦毛湿原,南側の木道を東へ(豊橋市岩崎町),13:55
前回(下段)訪れた時は,湿原回復作業により表土が剥ぎ取られ,砂利等が露出していたが, 今は大部分が草で覆われつつあった。


2013年04月の様子(2013.04.27,13:30撮影)。

葦毛湿原,南側の木道を東へ(豊橋市岩崎町),13:55
木道脇の シラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属) の群生を撮影。ここの花が一番大きい。

葦毛湿原,南側の木道を東へ(豊橋市岩崎町),13:56
依然にもこの近くで撮影したピンク色の ホザキノミミカキグサUtricularia racemosa,タヌキモ科 タヌキモ属) を撮影。今回は,黄色い花も咲いていた(多くは咲きかけ,ピントが合っていない)。こちらが ミミカキグサUtricularia bifida,タヌキモ科 タヌキモ属) らしい。

南側の木道の途中にある北への分岐(豊橋市岩崎町),13:57
左はこれまで歩いたことがないので,入ってみることにした。
1枚目:前方にさきほど歩いた北側の木道がわずかに見える。


2013年04月の様子(2013.04.27,13:31撮影)。
4枚目:2006.04.29に撮影した湿原前の広場にある案内板の一部。

葦毛湿原,iPad mini で現在地を確認(豊橋市岩崎町),13:57

南側の木道から北側の木道へ(豊橋市岩崎町),13:58

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:58
これはホソバリンドウGentiana scabra var. buergeri f. stenophylla,リンドウ科 リンドウ属)。 今ちょうど雲の影に入り,やや薄暗いのでピントが合わない。色彩もやや乏しい。

葦毛湿原〜岩崎・葦毛湿原バス停
2013.10.31, 13:59 - 14:21

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域