板橋区/北区
光が丘公園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

練馬区の光が丘パークタウンの北にある総合公園。様々なスポーツ施設の他,芝生広場,バードサンクチュアリなどがある。 北端には自然観察ゾーンがあり,そこに池らしき場所があるのだが柵があって近付けない。 エントランス広場の先にある池(バードサンクチュアリの隣)には原生生物はあまりいない。 ただし,人造池としてはこの程度が普通。
観察された原生生物名一覧(現在 9 種)

採集日:2006.12.10 ウオッちず で位置確認

光が丘公園内へ(練馬区),14:25-14:26
この公園へ来たのは今度が二度目(注)。 2枚目:前方を右折(南へ)。公園内の芝生広場の西側沿いの道を進む。

注:最初は4年前(2002.2.24)。この時は,東武東上線 成増駅(15:30)から歩いて川越街道を通り,光が丘公園を訪れた。 その後,公園の南にあるけやき広場を通って,光が丘7丁目にある「春の風公園」の蛙池で採集を試みた後, ふたたび,光が丘公園を通って成増駅(17:00)から自宅へ戻った。

光が丘公園(練馬区),14:26-14:28
1,2枚目:芝生広場の西側, 3,4枚目:バードサンクチュアリの西側,

光が丘公園,バードサンクチュアリの西側(練馬区),14:28-14:29

光が丘公園,けやき広場へ(練馬区),14:29-14:30
1枚目:バードサンクチュアリの観察舎入口。

光が丘公園,けやき広場(練馬区),14:30-14:31

光が丘体育館(練馬区),14:31

光が丘公園の池(練馬区),14:32-14:34
4枚目:ここで採集(光が丘公園の池)。 5,6枚目:オナガガモAnas acuta
観察された生物: ゾウリムシ(Paramecium), キネトキルム(Cinetochilum), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus abundans S. acuminatus S. opoliensis S. quadricauda), Golenkinia, ホシガタモ( Staurastrum habeebense)少々, ワムシ,


        オナガガモ Anas acuta オナガガモ Anas acuta

光が丘公園,公園の北口へ(練馬区),14:35-14:37

光が丘公園,公園の北口へ(練馬区),14:37-14:38

光が丘公園,北端にある自然保全ゾーン(練馬区),14:38-14:39

光が丘公園,北東端の入口(板橋区),14:40-14:42

光が丘公園,北東端の入口(板橋区),14:42
サザンカCamellia sasanqua

サザンカ Camellia sasanqua サザンカ Camellia sasanqua サザンカ Camellia sasanqua

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 東京都の他の地域