山形市 |
月山 御浜池へ向う遊歩道沿いに点在する湿原
Part I: 弥陀ヶ原〜遊歩道を北東へ |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2012.08.22 | ウオッちず | で位置確認 |
ここで左折,いったん弥陀ヶ原を離れる(庄内町,現在位置),09:12
1〜3枚目:パノラマ撮影。弥陀ヶ原の木道は前方に続いている(2枚目)が,
まずはここを左折して御浜池へ向う遊歩道へ。
これまでは左折した後,そのまま北(1枚目左)へ向って進んでいた。
その先には08月でも雪渓が残ることがある傾斜した湿原がある。
当初はその先に御浜池へ向う遊歩道が続いていると思い込んでいたが,
昨年(2011.07.18)実際に歩いてみると,そこは明らかに御浜池へ向う遊歩道ではなかった。
その後,ネットで色々調べた結果,御浜池へ向う遊歩道の入口は左折してすぐの所にあることがわかった。
これまではロープ柵があるので前ばかり見て歩いたので,柵の外に遊歩道があることに気づかなかった(注)。
注:ロープ柵の外にある遊歩道を歩くのはやや躊躇したが,御浜池へは結構な数の人が行き来していることが徐々にわかった。
また,後出するように,遊歩道には簡単な木道(ないし,湿地に置かれた木材?)もあちこちに敷設されていた。
よって,ここのロープ柵は,弥陀ヶ原を見物に訪れた一般の訪問者が間違って侵入しないためのものと解釈できる。
実際,御浜池の手前は急傾斜でかなり危険なルート(鎖場や鉄梯子があるらしい)なので,
山を歩き慣れた人以外は近付かない方が無難だ。
2011年07月の様子(2011.07.18,09:14撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.28,09:23撮影)。
御浜池へ向う遊歩道へ(庄内町),09:13
1,2枚目:左折した後の様子。パノラマ撮影。
1枚目:前方に横長の岩があるが,あの石の右手が御浜池へ向う遊歩道の入口らしい。
御浜池へ向う遊歩道へ(庄内町),09:13
その石の前まで来て右を見ると,このような景色が広がっていた。
ロープの先にじつにはっきりした遊歩道が続いていた。
これまではこのような道があることにまったく気づかなかった。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:13
ロープ柵をくぐって歩き始めると,すぐ右に池塘があった。
やや離れているのと,この辺は全体が北に向って傾斜していて原生生物はあまり期待できないので,
採集は止めた。地図によれば,池塘がたくさんあるのは,ここよりずっと先だ。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:14
ここではまだ
ニッコウキスゲ(Hemerocallis middendorffii var. esculenta)が咲いていた。
弥陀ヶ原ではすでに実に変わっていて花はなかった。
ということは,この辺は遅くまで雪が残っているのだろう。
以前(2009.08.26)
歩いた弥陀ヶ原の東側斜面でも,弥陀ヶ原では実に変わっていたのにそこだけニッコウキスゲが咲いていた。
どちらも弥陀ヶ原よりやや標高が低いので,弥陀ヶ原の影になることが多く,その分,雪が融けにくいのだろう。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:14
チングルマ(Geum pentapetalum)の群生。
ただし,すでに皆,果穂に変わっている。
上記の弥陀ヶ原の東側斜面を訪れた時は,まだ花もあったが,ここでは花は見かけなかった。
その分だけ東側斜面よりは暖かいということだろう。
年による気候の差の可能性もあるので断定はできないが,,。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:14
ほどなく小さな沢を跨いだ。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:15
左に遊歩道に沿って細長い小さな池塘?があった。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:15
1枚目:池塘?に近付いて撮影。なんとなく原生生物は期待できそうにないが,,,。
2枚目:とりあえずここで
採集(御浜池へ向う遊歩道沿いの湿原-1)。
予想よりはやや多め。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
珪藻各種,
アステロコッカス(Asterococcus sp.),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ボツリオコッカス(
Botryococcus braunii,
B. sudetica),
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.),
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum),
ホシガタモ(
Staurastrum simonyi),
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(Chroococcus sp.),
ミジンコ,
イタチムシ,
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:16
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左側に見えている窪地がこれまで何度か訪れた弥陀ヶ原北側の斜面だ。
昨年(2011.07.18)訪れた際には,大きな雪渓があった。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:17
これはおそらくミヤマリンドウ(Gentiana nipponica)。
残念ながらピンぼけ。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:18
キンコウカ(Narthecium asiaticum)の群生。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:19
イワイチョウ(Fauria crista-galli)もわずかだが咲いていた。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:21
1枚目:GPSで現在地を確認。
地図に池塘が描いてある場所はまだ先だ。
地図上のポインタの位置からは標高 1440 m付近と読めるが,,,。
2枚目:GPSの「高度」は1418 mを示している。20m余の差。まあまあだろう。
御浜池へ向う遊歩道を北東へ(庄内町),09:21
ふたたびミヤマリンドウ(Gentiana nipponica)。
Part II: | 遊歩道を北東へ 2012.08.22, 09:22- 09:41 |