南会津町(旧田島町) |
鴫沼
とその周辺 Part III: 鴫沼(2) |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2012.08.11 | ウオッちず | で位置確認 |
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:21
1,2枚目:踏跡沿いにヤマユリ(Lilium auratum)が咲いていた。
曇り空だし,樹林帯の中なのでどうにもくっきり写らない。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:22
1〜3枚目:踏跡沿いの見晴らしが良くなった。南東にある浮島がよく見える。
1枚目:Google mapの航空写真によると,東端近くにある浮島は沼岸から離れている。
2,3枚目:一方,航空写真では西側(手前)にある浮島は南岸とつながっているように見えた。
しかし,この北岸から撮影した画像ではそのところはハッキリ確認できない。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:22
採集をしようとしてザックを置くと近くの木の根元に
ヒカゲノカズラ(Lycopodium clavatum)が生えていた。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:23
ふたたび沼岸で採集(鴨沼または鴫沼-4)。
画像でわかるとおり,この辺の水底は枯れ枝ばかりで落ち葉が少ない。
腐食質,ないし,水垢もあまりない。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
小型鞭毛虫数種,
ディフルギア(
Difflugia sp.1,
Difflugia sp.2),
ユーグリファ(Euglypha crenulata),
トリネマ(Trinema lineare),
コレプス(Coleps hirtus),
メロトリキア(Merotrichia capitata),
珪藻各種,
クンショウモ(
Pediastrum angulosum,
P. tetras),
キルクネリエラ(Kirchneriella obesa),
ミカヅキモ(Closterium dianae),
ホシガタモ(
Staurastrum muticum),
Achromatium oxaliferum,
ワムシ,
カメノコウワムシ(Keratella),
ミジンコ,
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:23
1〜3枚目:上と同じ位置から対岸をパノラマ撮影。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:24
さらに進むと,スギの木を柱替りにした櫓があった。
この画像には写っていないが,櫓から垂れ下がったロープがあり,あちこちに輪状に結んであった。
おそらくその(ロープでできた)輪に足をかけて上がっていくのだろう。
一体誰が何のためにこのようなものを作ったのだろう?意味不明。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:24
櫓の脇に沼岸へ近付く踏跡があった。その先には・・・。
鴨沼(鴫沼)の北岸沿いを東へ(南会津町),10:24-10:25
1枚目:ハス・・・ではなくスイレン,または,ヒツジグサ(Nymphaea tetragona)
が育っていて花も咲いていた。
他の岸辺ではまったく見かけなかったので,
どうやら人為的にここに植栽されたようだ。
2枚目:スイレンの葉の近くで
採集(鴨沼または鴫沼-5)。
ここも水垢はあまりない。
これまでのところ,スイレンの近くで原生生物がたくさん観察できたことが無いので,
ここもあまり期待できない。
と,この時は思ったが,翌日観察すると,鴨沼(鴫沼)のサンプルの中ではここがもっとも原生生物が多かった。
ただし,浮島のある沼としては決して多い訳ではない。むしろ少ない方だ。
既述した
大峰沼(群馬県)や
琵琶沼(山形県)
と比べるとかなり少ない。
観察された生物:
トラケロモナス(
Trachelomonas playfairi,
Trachelomonas sp.小型),
エントシフォン(Entosiphon sulcatum),
スポンゴモナス(Spongomonas intestinum),
未同定の鞭毛虫(鞭毛1本?),
アクチノスフェリウム(Actinosphaerium),
アカントキスチス(Acanthocystis turfacea),
ディフルギア(
Difflugia elegans,
Difflugia sp.),
ユーグリファ(Euglypha acanthophora),
コレプス(Coleps hirtus),
レンバディオン(Lembadion lucens),
ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans),
バシコラ(Vasicola),
マルロモナス(
Mallomonas intermedia,
Mallomonas sp.),
メロトリキア(Merotrichia capitata),
珪藻各種,
クンショウモ(
Pediastrum boryanum),
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex v. gracilimum),
コエラストルム(
Coelastrum microporum,
C. reticulatum),
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
キルクネリエラ(Kirchneriella obesa),
Quadrigula chodatii,
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシガタモ(
Staurastrum muticum),
Achromatium oxaliferum,
ワムシ,
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:25
立ち去る前に再度スイレンの花を撮影。
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:26
上と同じ場所。岸辺にアブラガヤ(Scirpus wichurae)が1本育っていた。
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:27
最初に訪れた湿地でも撮影した赤い花。
これはオカトラノオ(Lysimachia clethroides)?
または,その仲間?
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:27
ふたたびヤマユリ(Lilium auratum)。日射しが弱いので色がくっきりでない。
鴨沼(鴫沼)北岸を東へ(南会津町),10:29
1〜3枚目:パノラマ撮影。
沼の東端が迫ってきた。これ以上先へいってもとくに何もなさそうなので,
この辺でUターンすることにした。
鴨沼(鴫沼)北岸,元へ戻る(南会津町),10:29
これは??()
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:39
いったん西端まで戻ったが,熱心にトンボの撮影をしていた栄三郎氏に北岸の様子を話したところ,
彼も北岸沿いを東へ歩くことになったので,栄三郎氏についてふたたび北岸を東へ途中まで歩いた。
鴨沼(鴫沼)北岸(南会津町),10:39-10:40
1枚目:前方に見える浮島を望遠撮影。
2枚目:空の様子を撮影。
今日は午前〜昼頃まで曇りで夕方から雨になる予報だったが,
今のところ青空も見えている。ただし,全体に霞みがかかったような状態で,くっきりした青空ではない。
(そのため,写真の色が出ないし,くっきりした画像にならない)
薄雲なのでそれなりに日射しがあり結構蒸し暑い。
目 次 へ 2012.08.11, 09:40 - 11:01 |
目次: 鴫沼手前の湿地→ 鴫沼(1)→ 鴫沼(2) |