| 5/17採集分 Part II: 袴湿原,袴池,赤池,他 | → Part I | 
 万坂峠近くの溜池(13:19)
万坂峠近くの溜池(13:19) 
 
 溜池近くの水たまり(13:23)
溜池近くの水たまり(13:23)
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
アミカムリ(Nebela collaris),
トリボネマ(Tribonema minus),
珪藻少々,
ホシガタモ(
	Staurastrum submonticulosum ?),
 
 
 袴湿原-01(13:43)
袴湿原-01(13:43)
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
クアドルレラ(Quadrulella symmetrica),
トリネマ(Trinema sp.),
バジニコラ(Vaginicola),
ツリガネムシ(Vorticella),
小型繊毛虫数種,
センチュウ,
 
 
 袴湿原-02(13:50)
袴湿原-02(13:50)
観察された生物:
トリカメーバ(Trichamoeba),
サッカメーバ(Saccamoeba),
未同定の裸性アメーバ,
フセツボカムリ(
	Centropyxis aculeata),
ディフルギア(
	Difflugia bacillariarum,
	D. oblonga),
Argynnia,
サイフォデリア(Cyphoderia),
ディプロフリス(Diplophrys sp.)?,
ツリガネムシ(Vorticella telescopia),
珪藻各種,
ケンミジンコ,
カイミジンコ,
イタチムシ,
 
 
 袴池-01(13:54)
袴池-01(13:54)
観察された生物:
珪藻少々,
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
カイミジンコ,
イタチムシ,
 
 
 袴池-02(13:57)
袴池-02(13:57)
観察された生物:
Lesquereusia,
トリネマ(Trinema sp.),
小型繊毛虫数種,
 
 
 赤池(14:30)
赤池(14:30)
観察された生物:
未同定の裸性アメーバ,
トリネマ(Trinema sp.),
プロロドン(Prorodon sp.),
レマネラ(Remanella),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
棘毛類繊毛虫,
未同定の繊毛虫,
珪藻各種,
ツルギミドロ(Draparnaldia),
サヤミドロ(Oedogonium),
ミカヅキモ(
	Closterium moniliferum,
	Closterium sp.),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
イタチムシ,
 
 
 沼の原湿原,北端(15:01)
沼の原湿原,北端(15:01)
観察された生物:
未同定の裸性アメーバ,
ディフルギア(
	Difflugia oblonga)?,
バンピレラ(Vampyrella),
細長いリトノタス(Litonotus sp.),
ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.),
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium dianae,
	C. kuetzingii,
	C. idiosporum?,
	C. navicula,
	C. ralfsii),
ワムシ,
 
