| 04/25採集分 陶史の森 | → 04/26採集分 Part I | 
 陶史の森-01,トンボの湿地(12:10)
陶史の森-01,トンボの湿地(12:10) 
 
 陶史の森-02,雲五川支流沿いの湿地(12:14)
陶史の森-02,雲五川支流沿いの湿地(12:14)
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
アミカムリ(Nebela collaris),
ユーグリファ(Euglypha sp.),
フレンゼリナ(Frenzelina),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
珪藻各種,
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
エレモスフェラ(Eremosphaera sp.),
ツヅミモ(
	Cosmarium portianum,
	C. quadrum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
フタボシモ2種(Cylindrocystis),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ワムシ,
 
 
 陶史の森-03,雲五川支流にある砂防ダム(12:20)
陶史の森-03,雲五川支流にある砂防ダム(12:20)
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
トリネマ(Trinema sp.),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
珪藻各種,
アステロコッカス(Asterococcus sp.),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium dianae,
	C. gracile,
	C. idiosporum),
イボマタモ(
	Euastrum ansatum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
メリスモペディア(Merismopedia),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
 
 
 陶史の森-04,粉引の道A(12:52)
陶史の森-04,粉引の道A(12:52)
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia oblonga,
	Difflugia sp.),
Pontigulasia,
トリネマ(Trinema sp.)大,
サイフォデリア(Cyphoderia),
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
珪藻各種,
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
ヒザオリ(Mougeotia),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
 
 
 陶史の森-05,粉引の道B(13:03)
陶史の森-05,粉引の道B(13:03)
観察された生物:
珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera sp.),
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ハタヒモ(Netrium digitus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus sp.),
ワムシ,
ミジンコ,
センチュウ,
 
 
 陶史の森-06,宮ノ洞川の砂防ダム(13:26)
陶史の森-06,宮ノ洞川の砂防ダム(13:26)
観察された生物:
アミカムリ(Nebela sp.),
未同定のアミカムリ(Nebela sp.?),
小型アミカムリ(Nebela sp.),
クアドルレラ(Quadrulella),
ラッパムシ(Stentor muelleri),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus),
ハルテリア(Halteria),
コスルニア(Cothurnia)?,
珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium acutum,
	C. intermedium,
	Closterium sp.),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
 
