粉引の道へ入る(土岐市),12:47
2014年04月の様子(2014.04.12,13:05撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:13 撮影)。
粉引の道,左カーブの後の右カーブ(土岐市),12:49
2014年04月の様子(2014.04.12,13:06撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:15-12:16 撮影)。
陶史の森,粉引の道を北北東へ(土岐市),12:49
陶史の森,粉引の道を北北東へ(土岐市),12:50
1枚目:道の半分がコケで覆われている場所を通過。
2枚目:これも
オオミズゴケ(Sphagnum palustre,ミズゴケ科 ミズゴケ属)
?
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:07撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:19 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),12:52
ふたたび同じような場所が現れる。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:09撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),12:53
2枚目:これは?
さきほどトンボの湿地でも見かけた
サワシロギク(Aster rugulosus,キク科 シオン属)
。
陶史の森,粉引の道(土岐市),12:54
1枚目:コケで覆われている場所の北端まで来た。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
さきほどの南端からここまで距離にしてどれくらいあるだろうか?
陶史の森,粉引の道(土岐市),12:55-12:56
1枚目:これまで同様,わずかにある水たまりで
採集(陶史の森-05,粉引の道)。
2,3枚目:これは??
ヒヨドリの仲間だろうが,,。
サワヒヨドリ(Eupatorium lindleyanum,キク科 フジバカマ属)
らしい。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia bacillariarum,
D. oblonga),
Argynnia,
ユーグリファ(Euglypha cristata),
大型トリネマ(Trinema sp.),
フレンゼリナ(Frenzelina),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
小型エレモスフェラ(
Eremosphaera sp.),
ヒザオリ(Mougeotia),
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
ミカヅキモ(
Closterium kuetzingii),
ツヅミモ(
Cosmarium connatum),
小型ツヅミモ(Cosmarium sp.),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
陶史の森,粉引の道を北北東へ(土岐市),12:57
この分岐は左へ(土岐市),12:58
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:右手の先には「ちびっこ広場」がある。
親子連れでにぎわう場所だ。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:00
前方で雲五川の支流を横断する。
2014年04月の様子(2014.04.12,13:16撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:33 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:00
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:01-13:02
モウセンゴケの名札が立っていた。新しそうだ。
と思ったら前回も前々回も撮影していた(下段・下々段)。
トウカイモウセンゴケ(Drosera tokaiensis,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属)
2014年04月の様子(2014.04.12,13:18-13:19撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,12:35 撮影)。
陶史の森,粉引の道(土岐市),13:02
1枚目:右へカーブ。ややぬかるんでいる。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
Part VI: | 粉引の道〜動物小屋 2014.10.18, 13:03 - 13:13 |