HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 07 . 18 | お知らせ

2011.07.18, Part XVI

月山八合目駐車場〜羽黒山頂〜鶴岡駅〜新潟駅

月山八合目駐車場の端に座って復路のバスを待つ( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:12
1枚目:雲が多いので昨年(2010.08.28)ほどではないが, ザックが暑くならないように,ミネラルウォーターをザックにかけ, 気化熱で温度を下げた。

GPSと携帯を確認( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:13-12:21
1枚目:Barometer 863.4 mb, Elevation 1394 m。 さきほどレストハウス内で測定した時は「Barometer 863.1 mb, Elevation 1393 m」だった。ほぼ変化なし。 2枚目:地図上のポインタはさきほど同様,ほぼ正確。 3枚目:auの携帯。わずかに電波が届いている。しかし,不安定。時折,圏外になった。

月山八合目駐車場の端に座って復路のバスを待つ( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:29-12:30

公衆トイレ内に貼ってある案内( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:32
1枚目:2009年はトイレの維持管理に1355万円かかったと書かれている。 1年前(2枚目)より経費が増えている。 2枚目:ちなみにこれは2年前(2009年)に貼ってあった案内。 2008年はトイレの維持管理に1134万円かかったとある。

レストハウス前の柱の根元に腰掛けて復路のバスを待つ( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:35

昨年の様子(2010.08.28,12:08撮影)。

近くの駐車場の端には水道栓がついた石造りの桶がある( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:35
ただし,つまみが外されている。使用不能。

上と同じ位置から公衆トイレ方向を撮影( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:39

予定よりだいぶ遅れて復路のバスが到着( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),12:57-12:58
時刻表によると,このバスは12:45にここへ着くはずだが,なかなかやって来なかった。 10分以上遅れてやっと到着した。 ナンバーは「庄内200 か・1 53」。往路で鶴岡駅前から乗車したバスと同じだ(注)。 この後,バスに乗車した際,運転手と運転補助員との会話を聞いていると, どうやら今回の運転手はこの月山八合目行きの路線を走るのは初めてだったらしい。 出発時刻(13:10)に関して何度か確認していた。

注:時刻表によると, このバスは,午前9時にここに着いた後,9:30にここを出て羽黒山の麓にある休暇村羽黒まで行った(10:25着)はず。 そこでしばし休憩した後,11:50 に休暇村を出て 12:45 にここへ着くことになっている。

バスに乗車して発車を待つ( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),13:08-13:09
1枚目:ここからの乗客は私を含めて6,7名。 2,3枚目:レストハウス前には「奉祝 平成23年 辛卯,出羽三山 月山卯歳御縁年,月山神社本宮」と書かれた垂れ幕がかかっていた。 この意味については後述。


昨年の様子(2010.08.28,12:42撮影)。 昨年は垂れ幕は無かった。

一昨年の様子(2009.8.26,13:01-13:02撮影)。
この時は,「奉祝 出羽三山 丑歳御縁年,月山神社本宮」と書かれた垂れ幕がかかっていた。

定刻通り月山八合目を出発( 弥陀ケ原,鶴岡市羽黒町),13:11

月山公園線を出てビジターセンター脇を通って休暇村へ立寄る(鶴岡市羽黒町),13:57-13:58

羽黒山頂へ(鶴岡市羽黒町),13:58

定刻(14:05)よりわずかに早く羽黒山頂に到着(鶴岡市羽黒町),14:04

お土産屋近くから駐車場方向をパノラマ撮影(鶴岡市羽黒町),14:06

札所?周囲の様子(鶴岡市羽黒町),14:12
1枚目:ここに「月山卯歳御縁年」の説明が書かれたポスターが貼ってあった。 「月山は古来より,月と兎との深い関わりの中で卯歳を御縁年とし,その年に参拝すると,十二年分お参りしたのと同じ御利益があるとされています。」とある。 2〜4枚目:隣で咲いていたこれはオオバギボウシHosta montana,ユリ科 ギボウシ属)

定刻(14:20)通り羽黒山頂をスタート(鶴岡市羽黒町),14:20
羽黒山頂が終点のバスはたくさんある。そのためだろうが,羽黒山頂から街へ戻る人が結構乗車した。

まもなく鶴岡駅(鶴岡市),15:11

定刻(15:10)よりやや遅れて鶴岡駅に到着(鶴岡市),15:13

鶴岡駅のホームで復路の「いなほ12号」を待つ(鶴岡市),15:54-15:55
1枚目:乗車するのは「いなほ12号」(鶴岡 16:12発〜新潟 18:05着)のグリーン。 土曜日の午後に市ヶ谷駅の緑の窓口で購入したものだが, この時すでに普通車の窓際の席はすべて埋まっていた。そこでグリーンにしたが,「いなほ12号」のグリーンは, 車輌の半分弱を仕切って造ってある。席数はわずか。

鶴岡駅のホームで復路の「いなほ12号」を待つ(鶴岡市),15:59
1枚目:GPSで現在地を確認。地図上のポインタが正しければ,目の前に道路があるはずだが,,。 2枚目:その通り。私が立っている目の前にまっすぐに伸びる道路があった。 よってこの地図上のポインタはかなり正確であることがわかる。 3枚目:Barometer 1008 mb, Elevation 39 m。

「いなほ12号」の到着前に2両連結の各駅停車が到着(鶴岡市),16:07-16:08

「いなほ12号」が到着(鶴岡市),16:10

ほぼ定刻(16:12)通り鶴岡駅を発車(鶴岡市),16:13


新潟駅で上越新幹線に乗換え(新潟市),18:06, 18:07, 18:12
1枚目:定刻(18:05)通り新潟駅に到着。 2枚目:皆,急いで新幹線のホームへ移動(在来線のホームと新幹線のホームはかなり離れているのに,乗換え時間が短い)。 改札前に弁当売り場が有るのだが,,(注)。 3枚目:着席してから復路の切符を撮影。発車1分前だ。 乗継いだのは「Max とき344号」(新潟 18:13発〜大宮 19:46着)のグリーン。 これは土曜日の夕方,市ヶ谷駅の自販機で購入したものだ。 この時すでに普通車の窓際は満席。よってグリーンにした。

注:乗換え時間が短い(注2)ので,ここで弁当を買っている時間的余裕がない。 前回(2010.08.28)は新幹線内で弁当を購入したが, 今回は鶴岡駅の駅舎内にあるコンビニでおにぎり(寿司だったか?)等,購入し「いなほ12号」で食事を済ませた。
注2:乗換え時間は8分(18:05-18:13)だが,上記のように,新幹線ホームまでの移動距離が長いのと, 新幹線の車体じたいも結構長い(Max とき344号は12両編成)ので,ホームに着いてから自分が乗る車輌を探して乗り込むまでにも時間がかかる。 弁当売り場には,いつも人だかりが出来ているので,ゆっくり待って弁当を買う余裕がないのだ。

定刻通り新潟駅を発車(新潟市),18:14

 目 次 へ 
2011.07.18, 06:45 - 16:13