月山八合目駐車場から北西方向を撮影(鶴岡市羽黒町,現在位置),12:24
ちぎった綿のような低層雲が増えてきた。
北西方向を望遠モードで撮影(鶴岡市羽黒町),12:25
山と平地が色の違いでくっきりと見分けられる。
路線バスの駐車スペース(鶴岡市羽黒町),12:36
1,2枚目:パノラマ撮影。
これからやってくるバスは,鶴岡駅近くのエスモールを10:35にスタートして12:40にここに着くはず
(庄内交通の時刻表による)。
とするとまもなくやってくるはずなので,この路線バスの駐車スペース近くでその到着を待つことにした。
駐車スペースの両側にある案内図と「バスのりば」の案内板(鶴岡市羽黒町),12:36
復路のバスが到着(鶴岡市羽黒町),12:37
やってきたバスは,往路で乗車したバス(駅前07:02発〜八合目09:00着)だった(注)。
注:上の時刻表でわかるように,09:00にここに着いた後,09:30にここを出たはずだが,
そのまま往路を辿って鶴岡駅まで行ってしまうと11:22にエスモールに着く。となると,12:40にここに戻ってくることはできない。
おそらく10:25に羽黒山頂まで戻った後,そこでしばらく休憩した後,ふたたび月山八合目へ来たはず(11:45-12:40)。
以上は,上記の時刻表に基づく推論。
冷えたので,バスに乗車して発車を待つ(鶴岡市羽黒町),12:41
駐車場で長い間じっとしていたのと,曇ってきて日射しが無くなったこともあってかなり身体が冷えていた。
そこで,他の乗客が降りた後,すぐに中に入らせてもらった。
駐車場の南側はほとんど雲で覆われてしまった(鶴岡市羽黒町),13:01-13:02
1,2枚目:バスの窓から駐車場の南側を撮影。
このように空は雲で覆われてしまった。
これは前回(2006.8.3)と同じ。
定刻通り月山八合目駐車場を出た(鶴岡市羽黒町/庄内町),13:07
復路は多くのバスや乗用車とすれ違った(県道211号 月山公園線,鶴岡市羽黒町/庄内町),13:16
既述したように,往路では月山から降りてくる車はあまりなかった(朝早いので)が,
この復路では月山に向う車が多かった。
それらの車とすれ違うたびにバスは一時停止し,どちらかがバックをしてすれ違える場所まで移動するという作業を繰り返した。
右前方に見えるのは立矢沢川?(県道211号 月山公園線,鶴岡市羽黒町/庄内町),13:23-13:24
再び大型バスとすれ違う(県道211号 月山公園線,鶴岡市羽黒町/庄内町),13:45
「魚沼中央観光」とあるので新潟県からのバスかと思ったが,
ナンバープレートに湘南とある。
ネットで探すと,「魚沼中央観光神奈川営業所」というのがヒットした。
魚沼中央観光の本社は新潟県南魚沼市にあるが,神奈川県伊勢原市にも営業所があるらしい。
ということは神奈川県から来た?
月山ビジターセンターの角を右折(県道211号 月山公園線→県道45号 立川羽黒山線,鶴岡市羽黒町),13:52
休暇村羽黒バス停でいったん降車(鶴岡市羽黒町),13:54
乗車したバスはこの後,羽黒山山頂に向い,そこでしばらく休憩してからふたたびこの休暇村羽黒バス停,
および,隣の荒沢寺ビジターセンターバス停にやってくる。
前回(2006.8.3)同様,
その時間差を利用して,この近くにある「二夜の池」で採集を試みる。
バス停の先に見えるのが,その「二夜の池」の西側にある湿地。右に湿地へ降りる階段がある。
バス停の先にある「二夜の池」へ(鶴岡市羽黒町),13:55
1,2枚目:パノラマ撮影。湿地にはこのように桟橋状の木道が敷設されている。
画面右の休暇村に近い側に木道へ降りる階段がある。
8月末ともなるとだいぶ草丈が高い。
下段は前回(2006.8.3)の様子。
この時は8月の始めなので,今回に比べるとやや草丈が短い。
2006.8.3,13:49撮影。
二夜ノ池,桟橋状の木道を歩く(鶴岡市羽黒町),13:56
2枚目:ヨツバヒヨドリ?(Eupatorium chinense subsp. sachalinense)。
前回(2006.8.3)は蕾みだったが(下段),今回は開花している。
2006.8.3,13:50撮影。
二夜ノ池,桟橋状の木道を歩く(鶴岡市羽黒町),13:56
二夜ノ池,桟橋状の木道を歩く(鶴岡市羽黒町),13:56
1,2枚目:パノラマ撮影。前方が県道45号 立川羽黒山線。
木道は県道に近い側を東に向って伸びている。
二夜ノ池(鶴岡市羽黒町),13:57-13:58
木道にひざまづき,ピペットを伸ばして
採集(二夜の池)。
奇しくも前回とほぼ同じ場所で採集したようだ(下段)。
観察された生物:
Gymnodinium,
クリプトモナス(Cryptomonas),
クラスルリナ(Clathrulina elegans),
ユーグリファ(
Euglypha acanthophora,
Euglypha sp.),
トリネマ(Trinema sp.),
サスロフィルス(Sathrophilus),
小型珪藻各種,
ミカヅキモ(
Closterium dianae,
C. idiosporum,
C. intermedium,
C. libellula,
C. ralfsii,
C. setaceum,
C. toxon多数),
ケズネモ(Gonatozygon pilosum),
2006.8.3,13:51-13:52撮影。
二夜ノ池,湿地の先に広がる池へ向かう(鶴岡市羽黒町),13:59
二夜ノ池(鶴岡市羽黒町),13:59
これはたしかミソハギ(Lythrum anceps)。
秋田県由利本荘市の
加田喜沼湿原
で見たのが最初(2008.9.28)。
二夜ノ池,湿地に咲く花々(鶴岡市羽黒町),14:00
コバギボウシ(Hosta albo-marginata)。
Part XIV: | 二夜の池〜月山ビジターセンター 2009.08.26, 14:01 - 14:09 |