HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 06 . 01 | お知らせ

2008.06.02-04

2008.06.01採集サンプルの観察

6/1採集分 Part II: 居谷里湿原 Part III
居谷里湿原-1,ハンノキ小径脇
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ボド(Bodo sp.), ミドリムシ(Euglena spirogyra), ウチワヒゲムシ( Phacus pleuronectes?, P. triqueterPhacus sp.=葉緑体を持たない), トラケロモナス2種(Trachelomonas), 未同定の鞭毛虫, アカントキスチス(Acanthocystis penardi), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys), トリカメーバ( Trichamoeba sp. 核が円柱形, Trichamoeba sp. ウロイドが襞状), ナベカムリ(Arcella), フセツボカムリ(Centropyxis constricta ?), ディフルギア( Difflugia elegans), Lesquereusia, クアドルレラ(Quadrulella), アミカムリ(Nebela), トリネマ(Trinema sp.), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), クラミドミクサ(Chlamydomyxa)に似た顆粒状根足虫(少し違う気がする), ウロトリカ(Urotricha), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), フロントニア(Frontonia leucas), 小型繊毛虫数種, トリボネマ(Tribonema), Meridion, 他の珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia)太, ミカヅキモ(Closterium dianaeC. ehrenbergii?, C. gracileC. striolatumC. kuetzingiiC. lunulaC. ralfsiiC. rostratumC. striolatum?=条線の幅がやや広い, Closterium sp.=C. acerosumにやや似るが 表面がsmoothなのと,先端の形がやや異なる), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. dissiliens), Achromatium, カイミジンコ,

注:3枚目の画像にある「クラミダスター」は誤り。ポンフォリクソフリスが正しい。

居谷里湿原-2,木道脇
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ウチワヒゲムシ(Phacus), トラケロモナス(Trachelomonas), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys), フセツボカムリ(Centropyxis), ウロトリカ(Urotricha), コンディロストマ(Condylostoma), フロントニア(Frontonia), ドレパノモナス(Drepanomonas sp.)?, キルトロフォシス(Cyrtolophosis), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻各種, クロロモナス(Chloromonas), ミカヅキモ(Closterium baillyanum?, C. dianaeC. gracileC. intermediumC. lunulaC. kuetzingiiC. ralfsiiC. wallichii? 初観察), ホシガタモ( Staurastrum punctulatum), イボマタモ( Euastrum sinuosum v. dideltoides), アワセオオギ(Micrasterias rotata), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. dissiliens)多数, ユレモ(Oscillatoria),
観察された生物(6/9): ディフルギア(Difflugia urceolata),

注:2枚目の画像にある「クラミダスター」は誤り。ポンフォリクソフリスが正しい。

居谷里湿原-3,左端の水たまり
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ボド(Bodo sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus longicaudaP. ranulaPhacus suecicusPhacus tortaPhacus sp.), レポキンクリス(Lepocinclis ovum), トラケロモナス(Trachelomonas caudataT. volvocinaTrachelomonas sp.1Trachelomonas sp.2Trachelomonas sp.3), エントシフォン(Entosiphon), カリキモナス(Calycimonas physaloides), ペラネモプシス(Peranemopsis), スポンゴモナス(Spongomonas), 襟鞭毛虫の一種, コアノキスチス(Choanocystis), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys), スファエラストルム(Sphaerastrum), 太陽虫の一種, コクリオポディウム(Cochliopodium), マヨレラ(Mayorella), ナベカムリ(Arcella), ヘレオペラ(Heleopera), FrenzelinaPaulinella, ディプロフリス(Diplophrys), ウロトリカ(Urotricha), アスピディスカ(Aspidisca), プロロドン(Prorodon), 大型コレプス(Coleps), キルトロフォシス(Cyrtolophosis), マルロモナス(Mallomonas mesolepisMallomonas sp.1Mallomonas sp.2), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻各種, グロエオモナス(Gloeomonas), クロロコックム(Chlorococcum), ゲミネルラ(Geminella), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ(Closterium dianaeC. kuetzingii), C. wallichii? 初観察), イボマタモ( Euastrum sinuosum v. dideltoides), アオコ(Microcystis), ワムシ, クマムシ,

注:2枚目の画像にある「クラミダスター」は誤り。ポンフォリクソフリスが正しい。

居谷里湿原-4,中央の水たまり
観察された生物: クリプトモナス3種(Cryptomonas), ウチワヒゲムシ(Phacus longicaudaP. suecicus), レポキンクリス(Lepocinclis salina), トラケロモナス3種(Trachelomonas), リピドデンドロン(Rhipidodendron), 太陽虫の一種, ナベカムリ(Arcella), ディセマトストマ(Disematostoma), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 棘毛類繊毛虫, マルロモナス(Mallomonas), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), コウガイチリモ(Pleurotaenium sp.), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ(C. kuetzingii), アワセオオギ(Micrasterias rotata), ケズネモ(Gonatozygon), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,
観察された生物(6/9): Lesquereusia

居谷里湿原-5,右側の水たまり-1(右の左)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas), 襟鞭毛虫の一種, リピドデンドロン(Rhipidodendron), フセツボカムリ(Centropyxis constricta ?), ディフルギア( Difflugia pyriformis?), ヘレオペラ(Heleopera), スピロストマム(Spirostomum filum), 小型繊毛虫数種, マルロモナス(Mallomonas), 珪藻少々, ミカヅキモ(Closterium kuetzingii),

居谷里湿原-6,右側の水たまり-2(右の右)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, カリキモナス(Calycimonas physaloides), 襟鞭毛虫の一種, 共生藻をもつディフルギア( Difflugia pyriformis or D. oblonga?), 小型繊毛虫数種, マルロモナス(Mallomonas), 珪藻少々, ツルギミドロ(Draparnaldia)?, 未同定の糸状藻類, ヒザオリ2種(Mougeotia), ケンミジンコ,

Part III : 中綱湖周辺,親海湿原,他