HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 04 . 05 | お知らせ

2008.04.05, Part VI

磯川緑地公園(せせらぎ広場〜ヒゲ沼〜北口)

磯川緑地公園,せせらぎ広場の先へ(上三川町上郷),12:12
1,2枚目:ふたたび磯川沿いの遊歩道(木道)へ入る。 3枚目:近くにあったモミジの仲間。こちらの若葉は黄緑色。 赤味がかった葉はないので,さきほどの赤い若葉のモミジとは種類が異なるのだろう。

磯川緑地公園,橋を二度渡る(上三川町上郷),12:12-12:15
1枚目:最初は川の東岸(左岸)を進むが,前方で橋を渡り,西岸(右岸)へ移動(2枚目)。 3枚目:しかし,ほどなく再び橋を渡り,,東岸に戻る(4枚目)。

磯川緑地公園,ヒゲ沼(上三川町上郷),12:15
1〜3枚目:前方が開けてきたのでパノラマ撮影。 後出の案内図によれば,ここは「ヒゲ沼」というらしい。 実態はご覧のように沼ではなく菖蒲園。木道や四阿もある。 かつては沼だったところを菖蒲園に変えてしまったのだろう。やや残念。

磯川緑地公園,ヒゲ沼(上三川町上郷),12:16
ヒゲ沼(菖蒲園)を右に見ながら先へ進む。

磯川緑地公園,ヒゲ沼(上三川町上郷),12:17
この辺でホタルの飼育を行っているようだ。

磯川緑地公園,橋を渡り遊歩道をさらに北へ(上三川町上郷),12:17
川からヒゲ沼へ注ぐ水路の上に架かる橋を渡り,先へ進む。

磯川緑地公園,ヒゲ沼の先はアジサイロードだった(上三川町上郷),12:18
アジサイHydrangea macrophylla f. macrophylla

磯川緑地公園,近くの斜面にはタチツボスミレが(上三川町上郷),12:19-12:20
タチツボスミレViola grypoceras

磯川緑地公園,藻塊らしきものが見えたので採集(上三川町上郷),12:21-12:23
川の一部が広がり湾のようになったところがあった。水の流れがやや緩やかなためか岸辺に藻塊らしきものが。 これを採集(磯川緑地公園-3)。 結果は以下のとおり。予想通り色々いた。 とくに平地ではやや珍しい ハタヒモ(Netrium digitus) がいた。
観察された生物: 未同定の小型アメーバ(葉状根足虫類), グロミア(Gromia), アンフィシエラ(Amphisiella)?, カエネア(Chaenea), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia), タルケイソウ(Melosira)多数, 他の珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus longus), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra,細い,襞あり), ホシミドロ(Zygnema), ハタヒモ(Netrium digitus), ミジンコ,

磯川緑地公園,公園の北端が近付く(上三川町上郷),12:24
前方の高台に何台もの車が停まっていた。 あそこがこの磯川緑地公園の駐車場かと思ったが,そうではなかった(注)。 民間の駐車場らしい。隣接する日産自動車栃木工場と関係があるか否かは不明。 遊歩道は前方で右に折れ,磯川から離れていく。

注:南口からここまで来るのに33分ほど(11:51-12:24)かかったが, ここまでですれ違ったのは4組(二人連れが3組で,後は単独)くらいしかいない。 だから,公園の駐車場には,画面にあるようにたくさんの車が停まっているはずはない。

磯川緑地公園,北口駐車場へ(上三川町上郷),12:24-12:25
緩やかな坂を上がると駐車場があった。ここが公園の北口のようだ。

磯川緑地公園,北口駐車場(上三川町上郷),12:25
駐車場に入ったところで左前右をパノラマ撮影。 駐車していた車は3台ほど。遊歩道ですれ違った人数とだいたい同じ。

磯川緑地公園,近くにあった案内板(上三川町上郷),12:26
1枚目:「とちぎふれあい自然歩道」の案内図。 2枚目:右隣に立っていた「磯川緑地公園 Isokawa Green Park 遊歩道案内図」。 「全行程・・・1430M,所要時間片道・・・30分」とある。

Part VII: 磯川緑地公園北口〜蓼沼親水公園
2008.04.05, 12:26 - 12:41