 
胞子はゴジル体に由来する複雑な突出器官をもつ。 極管は典型的なフィラメント状で、極帽から後方に伸び、胞子壁の内側に沿って、後部液胞を囲む形で ラセン状にまきつく。この突出器官が発達したものと、それほどでもないものがある。 極胞と後部液胞をもつものが多い。
無性的な増員生殖を行うメロゴニー(merogony, シゾゴニー schizogonyともいう)の時期がある。 スポロシストが形成されるものと、形成されないものがある。多くの場合、胞子形成は二形性。
微胞子虫門 Microspora Sprague, 1969
  微胞子虫綱 Microsporididea Corliss &  Levine, 1963
微胞子虫門 Microspora Sprague, 1969
  微胞子虫綱 Microsporea Delphy, 1963
LINKS
Subdivisions
| 属名 | 種名 | 宿主 | ||
| グルゲア目 Pleistophoridida | Pleistophoridae科 | Perezia | ||
| Encephalitozoon | ||||
| Tuzetia | ||||
| Glugea | plecoglossi | アユの全身(脳・腎臓・骨を除く) | ||
| takedai | ニジマス・ヤマメ・サケ等に寄生。 北海道千歳川水系に局在 | |||
| Pleistophora | anguillarum | ウナギの筋肉 | ||
| Weiseria | ||||
| Thelohaniidae科 | Telomyxa | |||
| Gurleya | ||||
| Stempellia | ||||
| Duboscqia | ||||
| Vavraia | ||||
| Thelohania | ||||
| Spiroglugea | ||||
| Toxoglugea | ||||
| Amblyosporidae科 | Amblyospora | |||
| Parathelohania | ||||
| Culicosporidae科 | Culicospora | |||
| Hazardia | ||||
| Culicosporella | ||||
| Cougourdella | ||||
| Pyrotheca | ||||
| 微粒子病原虫目 Nosematidida | Nosematidae科 | Vairimorpha | ||
| Nosema (微粒子病原虫) | bombycis | カイコ | ||
| Issia | ||||
| Octosporea | ||||
| Caudospora | ||||
| Golbergia | ||||
| Mrazekidae科 | Jirovecia | |||
| Mrazekia | 
References