山上松町 |
寝覚の床
Part II |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2012.05.20 | ウオッちず | で位置確認 |
崖際を通って「床岩」へ(上松町),12:46
大きな岩の間に草が生えているが,水も流れている。
左(川側)を見ると縦長の水たまりがあった(上松町),12:49
寝覚の床(上松町),12:49-12:50
どうやらここは川岸の斜面から流れ落ちてくる水路の一部のようだ。
わずかな水量だが,左端(1枚目)で木曽川に注いでいる。
寝覚の床(上松町),12:50-12:51
水際に足場がない。岩と岩の間からピペットを降ろして,なんとか
採集(寝覚の床-03)。
さすがにここは結構いた。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas sp.),
エントシフォン(Entosiphon sulcatum),
ヒアロディスカス(Hyalodiscus rubicundus),
コクリオポディウム(Cochliopodium minus),
バンピレラ(Vampyrella),
ユーグリファ(Euglypha tuberculata),
トリネマ(Trinema enchelys),
未同定の有殻アメーバ?,
コレプス(Coleps hirtus),
アスピディスカ(Aspidisca),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
レンバディオン(Lembadion lucens),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum integrum),
イカダモ(
Scenedesmus acuminatus,
S. armatus,
S. incrassatulus),
ゲミネルラ(Geminella)多数,
ヒザオリ2種(Mougeotia),
アオミドロ2種(Spirogyra),
ミカヅキモ(Closterium leibleinii),
ツヅミモ(
Cosmarium formosulum),
ケズネモ(Gonatozygon brebissonii),
ワムシ,
センチュウ,
床岩とその先にある浦島堂(上松町),12:53
この後,右の方形の岩(2枚目)の右を通って床岩へ上がった。
床岩の右側には平坦な場所が続いている(上松町),12:54
そこを通って床岩へ上がることにした。ここからダイレクトに床岩へ上がる人もいた。
床岩の側(上松町),12:55
1枚目:さきほどの水路の上流側に,水路からある程度独立したように見える水たまりがあった。
2枚目:水路の側なのであまり期待できないが,とりあえず
採集(寝覚の床-04)。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
小型鞭毛虫数種,
コレプス(Coleps hirtus),
珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum integrum),
サヤミドロ(Oedogonium),
ワムシ,
方形の岩の脇を通る(上松町),12:55
通路の右にはさきほどの水路の上流部分があった。
ここでもたくさんの糸状藻類が繁茂していた。さきほどの採集ポイントと繋がっているので,ここでは採集しないことにした。
方形の岩の脇を過ぎたところで,逆V字に折れる(上松町),12:56
逆V字に折れたところでパノラマ撮影(上松町),12:57
2枚目:方形の岩の脇に床岩へ上がれる通路があった。
足を置くのに適当な大きさの岩があるので,これらは人の手で置かれたものかも知れない。
床岩へ上がった,前方に水たまりがあった(上松町),12:58
床岩(上松町),12:58
1枚目:水垢か,ただの泥かわからないが若干沈殿物があった。
2枚目:これらを採集(寝覚の床-05)。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia pyriformis),
クンショウモ(Pediastrum integrum),
ミクロキスティス(Microcystis),
ワムシ,
その先(下流側)にもあったが,ここはパス(上松町),12:59
少し川近くへ寄って対岸をパノラマ撮影(上松町),12:59
ここからだと対岸にはたくさんの水たまり,ないし,甌穴(おうけつ,ポットホール)があるのがわかる。
1枚目:屏風岩。ここには甌穴はないが,平坦な岩の上部のあちこちに水たまりができている。
2枚目:硯岩(画面中央〜左)と釜岩(画面右)。
あちこちに大小の甌穴がある。
硯岩と釜岩の境にある大きな甌穴の中には大きな岩がある。
寝覚の床 Part III 2012.05.20, 13:00 - 13:21 |