新城市
長ノ山湿原
と隣接する溜池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.03.22 ウオッちず で位置確認

長ノ山湿原の南端まで来た,このまま先へ進む(新城市),09:58-09:59

ここは交差点のはずだが・・・(新城市),10:00
1〜3枚目:パノラマ撮影。 左には林の中へ入る道がある。 地図によると,右にも道が続いているはずだが・・・。 金属柵があり,右折できなくなっていた。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。 このように地図では十字路になっている,のだが・・・。

路面はガチガチに凍っていた(新城市),10:02
ここは日陰なのが原因だろう。 以前にぬかるんでいた時にここを通った動物の足跡が凍ったまま残っていた。 これは何の足跡だろう?

溜池が現れた(新城市),10:02
地図によると,ここには溜池が3つ並んでいるはず。 1枚目:奥に1つ, 1,2枚目:手前に1つ溜池がある。 2,3枚目:左に広がるのが3つ目の池だ。

長ノ山湿原の南にある3つの溜池(新城市),10:03
1枚目:奥に池がひとつある。 手前が2番目の溜池。 2枚目:2番目と3番目の池を仕切る堤(木が生えている)。 3枚目:三日月形をした3番目の溜池。

1番目と2番目の溜池(新城市),10:04
どの池も池端はほぼ垂直に落ち込んでいる。これでは原生生物は期待できない。

1番目(最南端にある)の溜池を北側からパノラマ撮影(新城市),10:04

上と同じ位置で北側にある2番目の溜池を撮影(新城市),10:05

1番目(最南端にある)の溜池(新城市),10:05-10:06
南端まで行こうかとも思ったが,止めた。元へ戻る。

2番目の溜池(新城市),10:06

2番目の溜池(新城市),10:06-10:07
1枚目:池端に草が水面下にある場所があった。 2枚目:ここで採集(長ノ山湿原南の溜池)。 予想通り,原生生物はわずか。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), 珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus quadricauda), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

元来た道を戻る(新城市),10:10, 10:10, 10:12
3枚目:路面にある水がすっかり凍っていた。 これが融けるとひどいぬかるみになりそうだ。

T字路を左折(新城市),10:12

長ノ山湿原の中を通る道路を進む(新城市),10:13

前方の交差点を左折(新城市),10:16
往路とは別のルートを通って南へ向かう。
2枚目:長ノ山バス停の先にある駐車場に車が1台停まっている。 往路では車はなかったので,私があそこを通った後で誰かが来たようだ。 しかし,湿原では誰とも遭遇しなかった。 どこか他に行くべきところがあるのだろう。どこ?

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域