岡崎市 |
小呂池
Part I |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2014.12.14 | ウオッちず | で位置確認 |
Y字路のように見える場所があった(岡崎市),11:43-11:44
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:道根往還はこちらのはずだが,,。
2枚目:右にも道らしい場所があった。未舗装?
3枚目:iPad mini で現在地を確認。
右の分岐は地図には描かれていない。
その先で道は三本に分かれていた(岡崎市),11:44
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:前方に見える池が「小呂池」(おろいけ)だ。
左はその西岸沿いを通る道だ。釣り人が数名いた。
画面右の道は,上り坂になっているが,こちらは小呂池の南岸沿いを通る。
2枚目:こちらが道根往還の続きだ。分岐に標識が立っている。
地図によると,道根往還はここから最大50mほど上がって尾根に沿って北東に進むようだ。
道根往還側に立つ各種標識(岡崎市),11:44
1枚目:左側の標識。
「特定猟具使用禁止区域(銃),愛知県」と書かれた案内。
その右下に「道根往還」の道標があった。
2枚目:向い側にも「道根往還」と彫られた標柱が立っていた。
小呂池,南西端からの眺め(岡崎市),11:45
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:画面に左端に釣り用のデッキがわずかに写っている。
あの先には数名の釣り人がいた。
2枚目:この辺は池岸が遠浅になっている。水草も多い。
ここなら期待できそうだ。
小呂池(岡崎市),11:46
1〜3枚目:池端に近付いて再度,パノラマ撮影。
どの辺が水際か,ハッキリしないので足下に注意しつつ近付いた。
小呂池(岡崎市),11:47
ここで採集(小呂池-01)。
観察された生物:
スポンゴモナス(Spongomonas intestinum),
ユープロテス(Euplotes),
レンバディオン(Lembadion bullinum),
珪藻各種,
サヤミドロ(
Oedogonium undulatum,
Oedogonium sp.),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ホシミドロ(Zygnema),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum),
ミカヅキモ(
Closterium setaceum),
イボマタモ(
Euastrum evolutum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
チリモ(
Desmidium sp.),
ワムシ,
望遠にして再度,パノラマ撮影(岡崎市),11:48
曇っていて薄暗いのでクッキリした画像にならない。残念。
今度は小呂池の南岸沿いを進む(岡崎市),11:48
既述したように,この辺は池よりやや高い位置を歩く。
小呂池,池端に降りられる場所があった(岡崎市),11:49
1〜3枚目:パノラマ撮影。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。
小呂池(岡崎市),11:50
池端に近付いた。ここは水際に近付けた。
小呂池,南岸からの眺め(岡崎市),11:50
1〜3枚目:水際に立って西〜北〜東をパノラマ撮影。
曇っているので色彩的には今一つだが,構図としては非常に結構。
もう少し前なら紅葉が鮮やかでさぞや美しかっただろう。
小呂池,南岸(岡崎市),11:51
1枚目:若干の水垢があった。
ここでも採集(小呂池-02)。
2,3枚目:ここは
オオフサモ(Myriophyllum aquaticum,アリノトウグサ科 フサモ属)
が育っている。
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
ナベカムリ(Arcella sp.),
ウロトリカ(Urotricha),
レンバディオン(
Lembadion lucens),
小型繊毛虫数種,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
コエラストルム(Coelastrum astroideum),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum),
ミカヅキモ(
Closterium idiosporum,
ツヅミモ(
Cosmarium circulare,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ(
Staurastrum iotanum,
S. muticum,
Staurastrum sp.),
イボマタモ(
Euastrum evolutum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
ミジンコ,
小呂池 Part II 2014.12.14, 11:53 - 12:01 |