さいたま市緑区
浦和くらしの博物館 民家園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.04.29 ウオッちず で位置確認

浦和くらしの博物館民家園に到着(さいたま市緑区),13:15

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:15
入口前の広場(北東端)からパノラマ撮影。 園内は自転車乗り入れ禁止なので,ここから自転車を降りて歩く。

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:16
1枚目:入口近くにある堀の一部。 前回ここへ来た時(2006.2.5)は,ここは枯れた水草がたくさんあったが,きれいに除去されていた。 他もここと同じだと来た意味がないと心配したが杞憂だった。

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:16
堀沿いに民家園の奥へ進む。

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:17
奥の堀には青々とした草や水草があった。

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:17-13:20
1〜3枚目:採集しようと思って近付くと,堀端に ムラサキサギゴケMazus miquelii)が咲いていた。 4枚目:その近くで採集
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas), コレプス(Coleps), アスピディスカ(Aspidisca), スチロニキア(Stylonychia mytilus), ハルテリア(Halteria), キネトキルム(Cinetochilum), 棘毛類繊毛虫, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, アオミドロ2種(Spirogyra), ケズネモ(Gonatozygon)?, ミジンコ,

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:21
さらに奥へ。

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:21-13:22
奥(南)にいくにしたがって堀は草で覆いつくされていた。 そこで採集
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), サッカメーバ(Saccamoeba), バンピレラ(Vampyrella), ラッパムシ(Stentor roeseliS. coeruleus), ウロセントルム(Urocentrum turbo), コレプス(Coleps), ツリガネムシ(Vorticella) ロクソケファルス(Loxocephalus), 棘毛類繊毛虫, ケンミジンコ, イタチムシ,

浦和くらしの博物館民家園(さいたま市緑区),13:22-13:24
堀を覆っている水草に混じって花が咲いていた。 花はオモダカSagittaria trifolia)の雌花にそっくりだが葉の形が異なる。 おそらくナガバオモダカSagittaria graminea)? オモダカ類には雄株と雌株があるらしいが,ここにあるのは雌株のみ。 ネットで調べると,ナガバオモダカは北米原産の帰化植物で,雌株のみが帰化したとのこと。納得。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域