柏市 |
柏の葉公園
柏の葉 第二水辺公園(柏の葉第2号調整池) |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2008.02.11 | ウオッちず | で位置確認 |
柏の葉公園に到着,道を渡った後,左折(柏市柏の葉),13:24
公園の手前で左〜前〜右を撮影。
なお,公園の中央口はここではなく公園の東側にある。ここは南口?
柏の葉公園 第二水辺公園へ(柏市柏の葉),13:25
道路を横断した後,左折して第二水辺公園へ向う。ここが第二水辺公園の入口。
この柏の葉公園を訪れたのは今度が二度目。
最初は,5年半前(2002.8.25)で,JR常磐線の柏駅からバスで公園まで移動した。
公園の中央にある池(ボート池)とその周辺で採集した後(注),公園の隣にある「第二水辺公園」でも採集を試みた。
だいぶ前なので記憶がはっきりしないが・・・。
注:当時は,まだ公園内はあちこちが工事中だったように思う。
ボート池等には原生生物はあまりいそうになかったので,他に採集ポイントはないかと思って探したところ,
隣接するこの水辺公園に辿り着いた。一応ここも柏の葉公園の一部らしいが,
本来の役目は調整池。いかにも後から付け足したような感じがする場所。
柏の葉公園 第二水辺公園へ(柏市柏の葉),13:25
中へ入ってから前方をパノラマ撮影。
中央の池は「柏の葉第2号調整池」というらしい(案内板による)。
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:26
調整池に近付いて再度パノラマ撮影。
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:27
さらに近付くと,池の周囲にある湿地へ入る木道があった。
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:27-13:28
木道へ入り,さらに池に近付いて撮影。
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:28-13:30
木道の周囲は枯草で覆われているが,よく見ると地面はかなり湿っていて,所々は水で覆われていた。
そこで,そのわずかにある水を
採集(柏の葉公園,第二水辺公園の湿地-1)。
見た目はいかにも自然豊かな雰囲気だが,原生生物相はかなり貧弱。
周囲の植生の影響か,あるいは害虫駆除などの目的で農薬などが撒かれているのかも知れない。
あるいはたんに池としての歴史が浅いだけ?水質の問題もあるかも。
観察された生物:
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
ウロレプタス(Uroleptus),
棘毛類繊毛虫,
Diploneis yatukaensis,
他の珪藻少々,
カイミジンコ,
ソコミジンコ,
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:31-13:32
さらに進むと,途中にはこのようにかなり水がある場所もあった。
ここでも採集(柏の葉公園,第二水辺公園の湿地-2)。
ここも結果はおおよそ同じ。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
アニソネマ(Anisonema),
小型鞭毛虫数種,
サッカメーバ(Saccamoeba)?,
ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
Bulbochaete(B. nana ?),
ユレモ(Oscillatoria),
柏の葉公園 第二水辺公園(柏市柏の葉),13:33
車道沿いの遊歩道?から再度,池方向をパノラマ撮影。
2枚目:調整池の北側にある建物は「さわやかちば県民プラザ」。
柏の葉公園,第二水辺公園(柏市柏の葉),13:33
1枚目:途中にある池につながる水路。
どういう訳か通常の溝ではなく,浅く幅広い窪みになっている。
金属製の幅の狭い橋が架かっている。
前方左手にある階段を上がると車道へ出るが,前回(2005.8.25)は,あそこから車道に上がって公園を出た
(あるいはあそこから公園に入った?)のを覚えている。
これ以上先に行っても状況は変わらないはずなので,ここでUターンして公園の中心にあるボート池へ向かうことにした。
2枚目:さきほども見えた「さわやかちば県民プラザ」の隣に見えるのは公園内にある総合競技場のメインスタンド。
柏の葉公園,第二水辺公園からボート池へ(柏市柏の葉),13:35
車道沿いの遊歩道を通って元へ戻る。
さきほどは前方右の坂を降りてこの第二水辺公園へ入った。
今度は前方で左折して東にあるボート池を目指す。
柏の葉公園,ボート池へ(柏市柏の葉),13:35-13:36
1枚目:左折した後の様子。前方に石段が見える。
2枚目:その石段を上がると,,。
Part II: | 柏の葉公園(ボート池) 2008.02.11, 13:36 - 13:52 |