上り階段の途中に砂防ダムの堰堤へ上がれる場所がある(土岐市),12:37
2014年04月の様子(2014.04.12,12:41撮影)。
陶史の森(土岐市),12:37-12:38
階段の隅で咲いていた
ニガナ(Ixeris dentata,キク科 ニガナ属)
。
日影のせいか,この個体は花の数が少ない。
が,この後,陶史の森を出て土岐市駅へ戻る途中では,たくさんの花をつけたニガナがあった。
砂防ダムの堰堤へ(土岐市),12:38-12:39
2,3枚目:頭上の枝の下にキノコが生えていた。
これは
??()
橋の上流側の砂防ダム(土岐市),12:39
堰堤の途中からパノラマ撮影。
周囲の様子は前回と変わらない。
前回は堰堤の上へ降りて水辺を探したが,採集できそうな場所は無かった。
今回は,ここで引き返すことにした。
2014年04月の様子(2014.04.12,12:41撮影)。
階段の先を右折する(土岐市),12:41
1〜3枚目:パノラマ撮影。
ここはT字路のように見えるが,,左は,,。
ふたたび雲五川(またはその支流)沿いを歩く(土岐市),12:42
前方は左にカーブしつつ,下り坂となる。
周囲がだいぶ湿っている。
雲五川(またはその支流)沿いを歩く(土岐市),12:42-12:43
満ち沿いでは,たくさんの
ハルリンドウ(Gentiana thunbergii,リンドウ科 リンドウ属)
が咲いていた。
2015年04月の様子(2015.04.25,12:30撮影)。
ホウノキの落ち葉がたくさんある先に,,(土岐市),12:43
昨年(2015.04.25)は,この辺にニホンカワトンボがいたのだが,,,。
今回は姿がない。
ふたたび雲五川(またはその支流)にかかる橋を渡る(土岐市),12:43
2枚目:2015年06月の様子(2015.06.28,12:23撮影)。
3枚目:2015年04月の様子(2015.04.25,12:34撮影)。
橋を渡った先(土岐市),12:44
これはこの先で花が咲いていた
ニガイチゴ(Rubus microphyllus,バラ科 キイチゴ属)
?
橋の先にあるT字路(注)(土岐市),12:44-12:45
この後は,左にある階段を上がったのだが,,。
1枚目:今回は左にやや開けた場所があるのが気になった。
もしかすると採集ポイントがあるかも知れない。
3枚目:右側の先は,ホタルの里があり,その先には最初に通った「泉林の池」がある
(2014年02月に撮影した案内図参照)。
注:地図には階段の左側にはルートが描かれていないのでT字路としているが,
後述するように,今回,階段の左側にも踏跡が続いているのを確認した(消えかけているが)。
よってそれも含めると十字路と呼ぶべきかも知れない。
2015年06月の様子(2015.06.28,12:23-12:24撮影)。
2015年04月の様子(2015.04.25,12:35撮影)。
2014年10月の様子(2014.10.18,12:39撮影)。
2014年04月の様子(2014.04.12,12:53撮影)。
2014年02月の様子(2014.02.01,11:50-11:51 撮影)。
橋の先にあるT字路(土岐市),12:45
ニガイチゴ(Rubus microphyllus,バラ科 キイチゴ属)
?
階段の左側を見ると,道が続いていた(土岐市),12:46
手前には水たまりができている。
階段の左側(土岐市),12:46-12:47
1枚目:手前は道の両側ともコケで覆われていた。
道には水たまりができている。
2枚目:ここで
採集(陶史の森,階段の左側)。
原生生物は少ない。
観察された生物:
小型アメーバ,
Pontigulasia,
ユーグリファ(Euglypha sp.),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium kuetzingii),
タテブエモ(Penium cylindrus),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
センチュウ,
Part VII: | 野鳥の森沿い〜白磁の道〜安土の道〜 2016.04.24, 12:48 - 13:09 |