HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 06 . 07 | お知らせ

2015.06.07, Part X

中瀬沼探勝路〜レンゲ沼探勝路〜姫沼

中瀬沼探勝路を東へ(北塩原村),12:45
??

途中にある分岐(北塩原村),12:47
1枚目:左がレンゲ沼へ向うルートだ。 案内図によると,ここはどちらも中瀬沼探勝路と呼ぶようだ(左はその先で,レンゲ沼探勝路に接続している)。 最初にここ裏磐梯を訪れた時は,左側からやってきて,ここを左折して,画面右のルートへ入った。 下段はその時の様子。レンゲ沼側からパノラマ撮影している。 今回は逆にここを左折して,その先にあるレンゲ沼探勝路へ向う。


2012年07月の様子(2012.07.16,12:15撮影)。

中瀬沼探勝路からレンゲ沼探勝路へ(北塩原村),12:47
1枚目:分岐に立つ案内図。 2枚目:こちらは,同じものを前々回撮影した画像。 2012年07月の様子(2012.07.16,12:16撮影)。 色合いは異なるが,同じものだ。

中瀬沼探勝路を東へ進む(北塩原村),12:47
この辺の木道の両側は湿地帯になっている。

中瀬沼探勝路を東へ進む(北塩原村),12:48
この辺は水がたまっていないが,,

木道脇に水がたまっている場所もある(北塩原村),12:48, 12:49, 12:50
1枚目:前々回もこの辺で採集したはず(下段)。薄暗い場所だが,意外にもここにはたくさんの原生生物がいた。 2枚目:ということで,今回もここで 採集(中瀬沼探勝路)。 今回は少なめ。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas ovata), ウチワヒゲムシ(Phacus suecicus), トラケロモナス( Trachelomonas horridaT. intermediaT. volvocina), 小型鞭毛虫数種, トリカメーバ(Trichamoeba miyakka), コクリオポディウム(Cochliopodium sp.), ナベカムリ( Arcella arenariaA. gibbosaArcella sp.), ラッパムシ(Stentor sp.), リトノタス(Litonotus sp.), トラケロフィルム(Trachelophyllum), ウロセントルム(Urocentrum turbo), ウロトリカ( Urotricha platystomaUrotricha sp.), プロロドン(Prorodon sp.), 共生藻を持つプロロドン(Prorodon viridis), ディセマトストマ(Disematostoma minor), フロントニア(Frontonia), レンバディオン(Lembadion lucens), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), 棘毛類繊毛虫, バキュオラリア(Vacuolaria virescens), トリボネマ(Tribonema elegans), グロエオセカ(Gloeotheca linearis), ワムシ, イタチムシ(Chaetonotus hystrix), センチュウ,


2012年07月の様子(2012.07.16,12:13-12:14撮影)。

T字路へ出た(北塩原村),12:51
1,2枚目:パノラマ撮影。 前を横切るのがレンゲ沼探勝路だ。 前々回は,左からやってきて,右へ進もうとしたが,木道が通行止めになっていた。 そのため,こちらへ入ってきたのだが,,。
1枚目:左側に新しそうな案内板がある。

新しくなったレンゲ沼探勝路の案内板(北塩原村),12:51
1枚目:前回はこの先のレンゲ沼探勝路を経由してその先にある姫沼を目指したが, 上記のように,通行止めだったので,中瀬沼探勝路を経由して(大きく迂回して)姫沼へ向った。
2枚目:前々回撮影した案内板(2012.07.16,12:10撮影)。

レンゲ沼探勝路と中瀬沼探勝路の分岐(北塩原村),12:51
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:レンゲ沼探勝路のバリアフリー型の木道が新しくなっていた。 下段が3年前(2012.07.16)の様子。通行止めだった。木道が老朽化したための措置だったようだ。


2012年07月の様子(2012.07.16,12:10撮影)。

レンゲ沼探勝路を進む(北塩原村),12:51
1,2枚目:パノラマ撮影。 レンゲ沼の南端近くを通っているため,木道の下は水たまりになっている。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 中瀬沼探勝路の方は地図通りだが,レンゲ沼探勝路は分岐の位置も,その後のルートも地図とは異なっている。 沼岸を歩けるようにルートを変更したのだろう。

レンゲ沼探勝路を進む(北塩原村),12:52-12:53
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 まもなく旧ルートに合流するはずだ,,。

ふたたび中瀬沼探勝路の分岐が現れた(北塩原村),12:53
1枚目:左はレンゲ沼探勝路の続き。 2,3枚目:右が中瀬沼探勝路で,この先に姫沼がある。 既述したが,3年前(2012.07.16)は,レンゲ沼探勝路の途中が通行止めだったため, 中瀬沼探勝路を経由して反対側から姫沼を訪れた。そして,そのまま進んで,この分岐へ出た(下段)。


2012年07月の様子(2012.07.16,12:40撮影)。 これは中瀬沼探勝路側から撮影している。

2012年07月の様子(2012.07.16,12:40撮影)。 レンゲ沼探勝路側から,現在いる側を撮影。 この時は,「この先,通行止め」という案内がついた赤いパイロンが置いてあった。

分岐に立つ「レンゲ沼探勝路」と題した案内図(北塩原村),12:53

姫沼へ,中瀬沼探勝路を進む(北塩原村),12:54

姫沼へ,中瀬沼探勝路を進む(北塩原村),12:55
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 徐々に地図のルートに近付いている。

姫沼が見えた(北塩原村),12:56

姫沼に到着(北塩原村),12:56
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

姫沼(北塩原村),12:58
沼岸で 採集( 姫沼-01)。 原生生物はごくわずか。
観察された生物: スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), トリネマ(Trinema sp.), 珪藻各種, フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ツルギミドロ(Draparnaldia), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

姫沼(北塩原村),12:58
木道の途中に展望所が2ケ所ある。ここは手前(西側)の展望所。


2012年07月の様子(2012.07.16,12:35撮影)。 手前は東側の展望所だが,その先の木道も含めて,見た目的には痛みはない。 わずか3年でだいぶ痛んだようだ。

姫沼(北塩原村),12:58
木道がだいぶ痛んでいる。一部は補修されていた。

Part XI: 姫沼〜乙女沼〜
2015.06.07, 12:59 - 13:12