自然観察の里(岡崎市),12:21
1,2枚目:パノラマ撮影。
川から引き込んだ水の流れを利用して,あちこちに水辺が造られていた。
前方に木柵で囲まれた場所があった。
おそらく獣害を防ぐためだろう。
後日,イノシシに注意と書かれた案内をここへ来る途中か,後で見かけたのを思い出した。
木柵で囲まれた場所が迫る(岡崎市),12:22
1,2枚目:パノラマ撮影。
扉があるが,施錠はされていない(岡崎市),12:22
1枚目:中に入れそうだ。なにより,中に入らないと,ここより先に進めない。
2枚目:前方に小屋があり,
その周辺で数名の人がなにやら作業をしていた。
ここで保護活動をしているボランティアの人たちだろう。
木柵で囲まれた場所へ入る(岡崎市),12:22-12:23
1枚目:・・・,読めない。最後に「お入り下さい」とあるので,入ってもよいのだろう。
2枚目:木扉は「自動で」閉まるようにできていた。
中に入ってから撮影。
開ける時は力がいるが,後は左の棒が縮まる力を利用して自動で閉まるようにできていた。
バネが入っているだろうか?
よくできている。
岡崎中央総合公園,
自然観察の里,木柵で囲まれた場所(岡崎市),12:23
中で咲いていた花はこれだけ。
フクジュソウ(Adonis amurensis,キンポウゲ科 フクジュソウ属)
?
自然観察の里,木柵で囲まれた場所(岡崎市),12:24
やや広々した水たまりがあった。
ショウブか何かを育てているのだろうか?
自然観察の里,木柵で囲まれた場所(岡崎市),12:24
水底の様子。
落ち葉があるが,全体が薄茶色の泥で被われている。藻塊や水垢はまったく見当たらない。
原生生物はほとんど期待できないので,パス。
自然観察の里(岡崎市),12:25
1〜3枚目:パノラマ撮影。
木柵沿いを進む。前方にある木製扉を開けて外へでた。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。
自然観察の里(岡崎市),12:25
木柵の外にある遊歩道沿いに小さな池というか水たまりがあった。
水はわずかだが,水底が緑色に染まっていた。
自然観察の里(岡崎市),12:26
1枚目:干上がりかけた水たまりだが,,。水底に藻塊がある。
どうやら糸状藻のようだ。
2枚目:これを
採集(自然観察の里-03)。
ここにはやや多めにいた。ただし,とくに多いという訳ではない。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ミドリムシ2種(Euglena sp.),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus),
シヌラ(Synura),
マルロモナス2種(Mallomonas sp.),
珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
クロロモナス(Chloromonas),
ミカヅキモ(
Closterium ehrenbergii,
C. intermedium,
C. toxon,
Closterium sp.),
イボマタモ(
Euastrum verrucosum bay opening wide,
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens)多数,
ワムシ,
ケンミジンコ,
ソコミジンコ,
自然観察の里(岡崎市),12:27
1,2枚目:パノラマ撮影。
木道の末端近くに池(2枚目)があった。
ここには大量の藻塊がある。
自然観察の里,木道末端近くの池(岡崎市),12:27-12:28
1枚目:ここもかなり干上がりかけている。
この様子からすると,時期によっては干上がってしまう場所かも知れない。
とすると,原生生物はあまり期待できない。どうだろう?
2枚目:ここで
採集(自然観察の里-04)。
藻塊の大部分はアオミドロだった。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
アニソネマ(Anisonema),
小型鞭毛虫数種,
ポリカオス(Polychaos dubium),
Pontigulasia,
ユーグリファ(Euglypha acanthophora),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus),
ゴニオストマム(Gonyostomum semen),
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
Closterium praelongum),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
センチュウ,
その先はY字路(岡崎市),12:29
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:分岐に立つ道標。
左は「夕日の小道へ,350m」,
右は「太陽の丘,展望の丘」。
ここは左へ。
岡崎中央総合公園,
夕日の小道へ,谷地沿いを進む(岡崎市),12:30
オクマワラビ(Dryopteris uniformis,オシダ科 オシダ属)
??
似た種類がたくさんいるので確信が持てない。
Part IX: | 自然観察の里〜夕日の小道へ 2015.02.15, 12:31 - 12:43 |